1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
41
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
07,27
06:58
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,14
15:58
まさか…?
CATEGORY[鉄道-私鉄]
東新宿駅で発メロを録って隣り、三丁目に移動…あ、曲が違うっぽいなぁ…
この趣味の人、頑張ってね~(^^)
(いや、同じ曲な気がしないのよ)
つうか電車が着くたびにハイエナとかピラニアのごとく集まってきてフラッシュ炊くなっつーの!!
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2008
06,14
15:22
まだ10時間しか経ってませんが
CATEGORY[鉄道-私鉄]
副都心線東新宿駅のホームドア、さっそくシールが剥されてる(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
06,14
01:30
副都心線開業だそうですね
CATEGORY[鉄道-私鉄]
2008年6月13日は金曜日でしたが、1日あけた14日は副都心線の開業日だそうですね。京葉線とかつくばエクスプレスの延長、まさかの上越新幹線新宿延長がない限りは山手線内にこれ以上地下の鉄道トンネルが増えることはないでしょう。あ、浅草線の東京接着は山手線外ですよ(^^;)
東武車、西武車、メトロ車にYマークが付いたり、新線池袋表示がなくなったりと結構話題になってますが、正直なところそっち方面は疎くて全然分かりません(^^;) 西武は1度(片道だけ)乗ってるけど東武東上線は0回、有楽町線も乗る機会があまりないもんで…。あんまり書くと東武、西武両方のファンから叩かれそうだなぁ(^^;) いや、まじで埼玉の西の方に行く電車分からないので…
あ、そうそう…。副都心線の渋谷駅って東急の駅なんだよね。東急車は全く来ないけど(^^;) もちろん放送も東急仕様なんだろうけど、かつては犬猿の仲だった東急と西武の線路が繋がる時代が来るとはねぇ…
ところで新宿3丁目のY線、東急側からの折り返し用なんだろうけど、なんとなく相鉄用な気がしないでもないんだよねぇ…。もっともその相鉄もどこに走って行くつもりなのかわからないけど
(東横線か目黒線かも未定っぽいし…)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
06,05
15:00
電車だって歌います
CATEGORY[鉄道-私鉄]
きのうの朝日新聞の記事ですが…
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200806040141.html
京急2100形と新1000形の話題。2101Fのデビュー日に偶然乗ることができたけど、不思議なモーター音に度肝を抜かれた覚えがある。なんせ今までVVVFといえば…
三菱なこれとか…
東洋なこれとか…
いわゆる走ルンです
といった変調音があるものが多かったからねぇ…。でまぁシーメンスの制御器を積んだ2100形と新1000形ですが、海外製のものを積んでいるだけあって部品の入手が困難なんだとか。それゆえ5~10年後の機器更新を機会に部品の取替えを検討しているんだとか…。あの特徴的なVVVF音を録るなら今のうち…たってまだまだ走りますからねぇ…。
個人的に気になるのは2100形の処遇。台車は問題はないだろうけど、問題は車体。あのデザインからすると3ドア化できそうにないような…。どうなるんでしょうねぇ…
今後はどうなる?
[0回]
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2008
06,03
18:40
一部列車で編成両数の変更だそうです
CATEGORY[鉄道-私鉄]
高根木戸駅の時刻表によると、今日6月3日から7月28日まで平日7時58分の松戸行が6両での運転になるんだそう。他の8両編成に変更はないということは入場か8510Fの本格復帰かどっちかなんだろうね。800形の入場だったらそれにこしたことはないけど…
というか新京成の話題ってかなりひさびさな気がするなぁ(^_^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
06,03
00:11
北総千葉駅をご存じですか?
CATEGORY[鉄道-私鉄]
北総線は高砂から東松戸、新鎌ヶ谷を通って千葉ニュータウンの印旛日本医大までの路線なのはよく知られていること。あまりの高額運賃ゆえ全線乗ると驚きの金額になる(隣の東葉も高いけど)ことでも知られてるけど、北総千葉駅は知られていないかもしれない。
千葉市内を走らない路線なのになんで北総千葉駅が存在するのかということだけど、この北総千葉駅ってのは千葉ニュータウン中央駅のこと。都営5300形のモニター(旧タイプ)の千葉ニュータウン中央の表記がなぜか北総千葉だった。
このモニター、文字数の制限からか印西牧の原を印西牧原、印旛日本医大を日医大と縮めてたけど、千葉ニュータウン中央を北総千葉と書くのにはびっくらこいた記憶がある。他の駅がまだまともな省略をしているだけに…
↓地下鉄車とは思えぬ運用がやたら多い5300形
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
05,23
16:51
δ相鉄11000系
CATEGORY[鉄道-私鉄]
相鉄から新形式車の発表がなされました。今度は233系ベースで11000系だそうです。10000系が231系そのままということで今後の増備はどうなるかと思っていたけど、やっぱり233系ベースに進化するようで…ますますJR線ぽくなるような(^_^;)
231系ベースの10000系 いずみ野線ゆめが丘駅
5000系と7000系の代替に20両投入ということは10両を2本ということで間違いなさそう。103系3000番台のごとく数奇な運命をたどってきた5000系も今年度いっぱいなのかな。7000系はまだまだ走りそうだけど。
置き換え対象の5000系 いずみ野線ゆめが丘駅
ところで気になったのはATSと列車無線の整備。JR直通に向けて整備しているということで確実にATS-Pとデジタル無線のセットだろうけど、10000系と11000系以外は相鉄封じ込めになる可能性のほうが大きいような気がする。回生併用の空気ブレーキだからJRは嫌うだろうし、そもそも最高速度もそんなに高くなかった気がする。それにここまでJRっぽくして東急直通のほうはどうするんだろうという別の不安も…
どうなりますやら。
東急直通用にまた新しい車両を作るなんてことありそうな気もしないでもないんだよな。13号線までいくなら貫通扉必要だし…
これの相鉄版だとそれはそれで面白い 東横線横浜駅
どうなるんでしょうかねぇ(^_^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
05,20
22:59
北総線
CATEGORY[鉄道-私鉄]
国道16号線のキロポストと記念撮影した
あと、今度は国道16号を横浜方面へ。目指すは北総線。千葉NT中央駅に行ってみたかったけど、距離的に帰れなくなりそうだったから船橋市内の小室駅へ。それでも交差点から4Km近くあるけどね(^_^;)
149キロポスト、148キロポストは150キロポストと同じタイプだったけど、147キロポストはなんとまぁ…目立たない(^_^;) これは見てもらうしかないかねぇ。
でまぁ最近の新線のような素晴らしい線形(ひたすら直線、谷は盛土で一気にまたぐ)を走ること約4キロ、途中で北総線の高架が見えたりといろいろあって小室交差点に到着。ちなみにこの間の信号付交差点は2個か3個、なんせ歩行者もいなかった(^_^;)
でまぁ小室交差点を過ぎて陸橋へ。ちょうど下り電車が来て撮影したけど…もちろんぶれる。というかただでさえ高い所が苦手なのに加えてろくな柵もない、でもって大型車がばんばん通るから正直言って
かなり怖い
。
精神衛生上よくないからさっさと移動して小室駅前へ。ぐるっと回って団地を抜けてようやく着いた駅前は…寂しすぎやしないかぁ~(^_^;) パッと見でスーパーと郵便局と消防署と送電鉄塔と団地って…ハテ。
でまぁ駅の方を見たらさらにすごい。北総線に並走する国道に歩道はないし、16号とのインターチェンジには怪しげな陸橋
(どうつながってるのかさっぱり分からない上に街灯もあって…廃道(^_^;) )
もある…どういう風に計画したんだかなぁ(^_^;)
駅前をぐるっと回って再び陸橋へ。新高速線の関連工事で小室駅の配線が変わったけど、新しいホームだけ異様に目立つ。これまた不思議な風景(^_^;) ちょうど来た5300形(三崎口行)が似合ってるのもまた不思議。地下鉄の電車なんだけどねぇ~。
でまぁ…また山あり谷ありを40分こいで家に到着。たまには自転車で遠くに行くのも面白いね(*^_^*)
…船橋市内でまだ自転車で行ってないのは野田線か…これまた遠いなぁ…
↓フェンスが入ってるけど気にしない(^_^;)
5300形の三崎口行
ちなみに左の木々が怪しい陸橋
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
05,19
12:33
帝都高速度交通営団
CATEGORY[鉄道-私鉄]
シールが剥れただけだけど、色のあせ具合といいなんといい素晴らしい(^_^;)
ちなみにこれがあるのは西船橋駅8番線の階段。いつまで残るかな?
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
05,19
12:23
総武線ドア故障に巻き込まれて東西線乱れ
CATEGORY[鉄道-私鉄]
長ーいタイトルですが、千葉駅で発生した総武各停のドア故障で東西線が派手に乱れていた。12時の西船橋の時点でA線(勝田台方面)が快速運転中止、西船橋止まりは7番線到着で折り返しor5番線到着で引上線(8番線でB線)、6番線到着で折り返し、それに勝田台直通。逆方向のB線は運用以外はほぼ平常通り。
5番線に2000形の57S八千代緑が丘行、8番線が52T快速中野行の07、7番線が33S三鷹行の07、6番線には51Sの中野行(放送によると東陽町で車両交換)の2000と代走の山。直後にきた勝田台行も5分くらい停車してたり、引上線から6番線に入ってみたり…相変わらず規模は小さいのに派手に乱れますねぇ(^_^;) 原因を作った総武線はいつものようにまとも…なんなんだかねぇ。
でまぁ駅に出ていたのがこの表示、いくらなんでもこれはない(^_^;)
調整中のほうがマシなような…
[0回]
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]