1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
41
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
07,18
21:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
07,11
15:10
南海電車のポスター
CATEGORY[鉄道-私鉄]
品川から京急で羽田空港→関空から南海でなんば、高野山へ…ってなわけで品川駅2番線で記念品を配ってました。高野山、南海高野線、大阪出張きっぷ、そして関空のポスターが展示されていました。
随分前にもラピートと京急600形を並べた写真があったりと南海とキャンペーンをやることが多いけど…そういえばこの2社って、「らしくない」私鉄だよねぇ(^^;) 関東らしくない京急と関西らしくない南海…だからかな(^^;)
[0回]
PR
コメント[1]
TB[]
2009
07,11
14:18
通過駅のある各駅停車
CATEGORY[鉄道-私鉄]
今日から大井町線は溝の口まで行くようになりましたが、二子新地と高津に停まる
各停
と停まらない
各停
の2種体制が始まりました。各駅に止まるんだから各駅停車のハズなんですがねぇ…。
で、たまたま来たのが9007F。9002Fが入ってくるまでは大井町線でただ1本の存在だったんですが…まさか今さら来るとはねぇ(^^;) 今まで8000系列ばっかだったんですよ、ここの各停に乗ると(^^;)
[0回]
コメント[1]
TB[]
2009
07,05
16:27
江の鎌フリーパス
CATEGORY[鉄道-私鉄]
出てるのは知ってたけど、小田急の駅以外で見ると不思議な感じがするのはなぜだろう(^^;) 逆パターンの小江戸・川越フリークーポンもあるけど…これもちょっと変な感じが(^^;)
ってかこれらを使っても小田急新宿から西武新宿は徒歩なんだよねぇ(^^;) 他に移動手段がないからしょうがないけど、思い切って直通なんて…するの大変そうだよね(^^;) 高田馬場から下北沢まで地下にしないといけないだろうし。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,28
13:21
東急か横高か
CATEGORY[鉄道-私鉄]
こどもの国駅まで来ました。これにて東急線と横浜高速線は完乗になったんですが…こどもの国は雨でした(^^;)
それはさておき、この駅は無人駅。駅名表は当然横高…って2社のロゴが入ってる(^^;) 管理社名と運行会社名ってことなのかねぇ…。
恩田駅もやはり2社のロゴが…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,28
11:19
世田谷線に乗車
CATEGORY[鉄道-私鉄]
八王子から中央線と京王線を乗継いで下高井戸から東急世田谷線に乗りました。01運行、303編成、先頭のB車。
東急というと銀色の電車しかないイメージがあるけど、世田谷線は近所の井の頭線と一緒で実にカラフル。たまたま乗った303編成は紺色で東急メトロパスの広告車になってたけど、なんとなく江ノ電の広告車を連想させるなぁ(^^;)
約20分のミニトリップで三軒茶屋に到着です。
三軒茶屋にて
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,27
16:49
多摩中心
CATEGORY[鉄道-私鉄]
中国語で多摩センターのことみたいです(^^;) まぁ確かに多摩ニュータウンの中心ですが…なんとなく仮称の多摩中央っぽい(^^;)
というわけで橋本から京王線に乗車、相模原線と競馬場線、高尾~高尾山口に乗れば京王は完乗です(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,21
09:52
緑色の5000形
CATEGORY[鉄道-私鉄]
電車は地球に優しい…って今度は緑色の小田急(^^;) 前照灯を腰部に移して、急行灯兼尾灯と方向幕を撤去して…も、いわゆる小田急顔なんですね(^^;) となると印象を決める要素は…どれなんだろうなぁ(^^;)
もっと派手なのがあったらしいけど…これもこれで(^^;)
[0回]
コメント[1]
TB[]
2009
06,20
19:27
回送…だよね
CATEGORY[鉄道-私鉄]
町田で電車を待ってたら引上線から回送電車が入って来たんですが…えっ、
急行
回送
ですかぁ。側面は回送なんですが、前面がこんな感じ。
これは…(^^;)
入線後に幕を回したものの、あらら、
区間準急
回送
になっちゃいました。惜しいですねぇ、あと1コマ前でした(^^;) どうせなら
快速急行
の回送も見たかったけど…区間準急よりあとに入ってるからねぇ、よっぽどのことがない限り見れないだろうなぁ(^^;)
[0回]
▼ところで…
コメント[1]
TB[]
2009
06,20
12:29
(笑)の電車
CATEGORY[鉄道-私鉄]
顔が特徴的な西武30000系。東飯能、飯能経由で所沢に向かったら…飯能で止まってました。11時59分の準急池袋行、最後尾の32103、いわゆるクモハです(^^;) 2両側なら確率1/2ですからね、前8両だと…分からない(^^;)
それはさておき、この車両もいわゆるA-trainに分類される車両ですが…千葉を走るアレと比べると車内の雰囲気は真逆。明るいし、キレイだし、なにより座席の掛け心地が全然違う!! 西武の電車全てに言えることだけど、柔らかすぎず硬すぎずなかなかいい感じ。優先席のデザインも特徴的だけど、普通席もなかなかいい(^^) こういうセンス、好きだなぁ~。
と気に入ったならアイコン化したいけど…どう描くかねぇ(^^;) 変にデフォルメすると全然違う顔になるからねぇ…なんとかするか
(これぞO型精神)
。せっかくだから前パンもつくるかねぇ、いろんな形式に前パンいるし(^^;)
小田急もこれくらいセンスのいい車両を入れてくれればいいんだけどなぁ(^^;) 4000形はまだいいとして…3000形は(^^;)
前パンのシングルだと…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,14
13:54
八千代緑が丘
CATEGORY[鉄道-私鉄]
すんごーく久し振りに来ました、八千代緑が丘。船橋の用事の前に時間があったから寄りました。まぁちょっとした用事もあったからなんですが(^^;)
うん、懐かしい…
携帯のカメラだと…こうなるか…。
[0回]
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]