1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,21
21:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
06,13
12:37
武蔵五日市へ
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
このエリアで最後まで残っていた五日市線に乗りに来ました。拝島で入って来たのは青661編成、6両中5両が新しいチャンポン編成。最後尾のクハ233-61に乗ったけど…臭う(^^;)
成田線を走る長い231系もなかなか凄いけど、青梅線とか五日市線とか高尾以西を走る233系もなかなかですね(^^;) 両方とも都会の電車なんですがねぇ…。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2009
06,07
11:32
半自動な70-000系
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
超便利な中央線の沿線からめっちゃ不便な八高線の沿線に引越になりまして、列車本数のあまりの少なさに嘆いてます。30分に1度あればいい方で時間によっては1時間に1本…拝島以南くらい20分ごとに走っててもいいような…とにかく凹んでます。
で、そんな八高線。たまたま変な顔の209系が来ました。ご存じ、お台場からの転校生、209系3100番台です(^^;)
半自動なのをすっかり忘れて白い目で見られたのはここだけの話…
半自動って言われてても忘れる(^^;)
今日は藤沢に向かってます…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,06
17:11
千駄ヶ谷駅
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
こっそり応援している東京ヤクルトスワローズ。本拠地の神宮球場の最寄り駅はJRなら千駄ヶ谷か信濃町になるわけですが…なぜ海浜幕張と水道橋ができてこっちはできないんでしょうねぇ。千駄ヶ谷なんてベルだからちょうどいいと思うんですが…。
発メロが東京音頭なんてなかなかいいと思いません? どっかの球団の曲より
はるかに
いいと思うんですが…。
さて、球場まで歩きますか
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
05,31
21:53
スーパーあずさに乗車
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
土日とはいえ快速だとかなり億劫な中央線。新宿~立川なら自由席特急料金が500円だからちょっと奮発して特急にしました。新宿20時ちょうどのスーパーあずさ33号松本行、4号車のクハ351-1202、11C席。
午後8時ちょうどのSあずさ33号
新宿を出たら、次は立川。24分で到着。
特急だけあって乗り心地はかなりいい。座席も硬すぎず柔らかすぎず楽に移動が出来そうな気がする。もっともこれは振り子を使っていない区間だから。振り子区間になったらどうなるか、分かりませんがね(^^;)
振り子、苦手なんですよ…
あとは257系だけど…これは山梨とか長野方面に行くのに乗りたいなぁ(^^;) なにしに行くの? って話になるけどね(^^;)
[0回]
▼ところで…
コメント[1]
TB[]
2009
05,19
21:02
またまたまたまたH7
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
2日連続でH7編成に当たりました。ホームに降りたらまさに201系が入線中…しかも通勤快速…というわけで混んでるのを承知で乗りました。2037T、最後尾のクハ201-128…って何度この車に乗ってるんだろう(^^;)
通勤快速表示が誇らしげ
これは201系を手許に置いておけという暗示なのかねぇ(^^;) 実際、模型は実家に置いてあるわけですが(^^;)
[0回]
▼そういえば…
コメント[0]
TB[]
2009
05,18
22:21
H4にも会えました
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
この記事
でもチラッと触れましたが、中央線のダイヤが乱れて行先がかなり変わってました。乗った電車は青梅行から高尾行に変わってましたが、上りだと東京行の一部が新宿止まりに変わってました。たまたま立川で見たのは233系だったので、今度の
(前の記事でいう21時19分発の電車です)
も233系だろうなと思ってたんですが…201系でした(^^;)
快速の新宿行
しかもずーっと会えなかったH4。パソコンの中を見てみたら…H4には嫌われ続けたらしく、H5、H6、H7とT126はあったけど、H4はありませんでした(^^;) H7とT126は2枚以上あるのに、この差はいったい…。もっとも豊田の2本に限らず京葉の方も似たようなもんですがね(^^;)
そういえば京葉線、最近乗ってないなぁ(^^;)
[0回]
コメント[1]
TB[]
2009
05,18
20:49
またまたH7
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
急いでいたので写真を撮れなかったんですが…またH7編成が来ました。1914T、中央特快東京行、5号車のモハ200-255に乗車。神田駅で線路内人立入があった関係で5分遅れての運転でした。
いつもクハばっかり乗ってたけど…モハもモハで楽しいですね。CPがつけばさらに…(^^)
でもなんでH7ばっかり当たるんだろう…もう1本いるハズだよねぇ(^^;)
[0回]
▼ついでながら…
コメント[0]
TB[]
2009
05,17
21:14
ギョロっ
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
ご飯を食べるついでに高尾に行きました。ただ行くんじゃ面白くないので行きは京王で帰りはJRです。半端に1区間だけ残るのはいつもの事ですが…夜に高尾山口はねぇ(^^;)
[0回]
▼で、高尾といえば…
コメント[0]
TB[]
2009
05,16
14:18
えっ…?
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
北習志野駅の改札前のコンビニなんですが…有名なペンギン君がこんなことをしてました。
[0回]
▼つづきはこちら
コメント[1]
TB[]
2009
05,16
09:36
201系の中央特快
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
ただでさえ多い中央線のT運用ですが、233系のT編成とH編成だけでなく201系2本も共通で運用されているのは有名な話。東京から大月、青梅とH編成ほどではないにしても運用範囲が広いですが…今日は201系の中央特快に乗れました(^^) 834T、クハ201-128。そういえば…と思ってみたら、こないだも乗った車両でした(^^;)
最近は快速でしか見なかったけど…中央線の201系のヘッドマークといったらこれだよねぇ(^^;)
オレンジ地もいいけど特快も…
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]