1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
05,04
20:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,11
23:25
ローソンは恐ろしい~
CATEGORY[鉄道-模型]
北習志野のローソンでトラックを4台仕入れましたが…今度は湘南台のローソンで車を仕入れました。あ、もちろん模型の話ですよ(^^;)
買ったのはカーコレクションの第4弾。なんと去年の製品なんですね(^^;) 1960年代の車だから…もはや図鑑とか博物館に行かないと見れない車!?
中身にタクシーが入ってたからたぶんトヨペットクラウン。車に関してはド素人だもんで見てもさっぱりわからないんですよね(^^;) 見た目同じだし…
(どこが違うのかさっぱり…)
それにしても…よくこんな昔の商品よく残ってたよなぁ…。ほんとに…
写真はまた後日(^^;)
よくよく考えてみたらうちの車って…半分くらいがローソンで買ったもののような気がするなぁ~。お店に行くと電車ばっかり見てるからかも知れませんが(^^;)
車輸送用に無蓋車を買わないといけないかな(^^;) あの車両だけじゃ足らなすぎる(^^;)
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2008
07,05
01:48
こんな夜行はいかが?
CATEGORY[鉄道-模型]
Bトレの台車を玉突き転用した結果、とんでもない編成が生まれました。
カニ24-オロネ24-オロネ24-オシ24-オハネフ25-スハフ12
九州行の夜行で見られた24系+14系みたいなものです。A寝台個室2両に対してB寝台1両、それに座席車(しかもボックス)なんて設備が夜行快速並だけど、模型…というかBトレだからできるお遊びといえばお遊び。
牽引機は何が似合うかなぁ~。65-500か65-1100か66か210か…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
07,03
22:15
トラック追加
CATEGORY[鉄道-模型]
帰りがけに
こないだ
と同じローソンに寄ってみた。もちろん狙いはトラコレ第4弾で定価だけどまぁコンビニだからねぇ(^^;)
で、出たのはいすゞ3台。ウィングバン、クレーン付平荷台と全国通運31ftコンテナ。日野の車と比べるとやっぱり格好いい!!
こう並ぶと首都高のようだなぁ(^^;)
ところでこの31ftコンテナ、TOMIXとKATOのコキに載せることができる。ならばとBトレに載せてみたけど…コンテナと変わらない長さゆえさすがに載らなかった(^^;) できると思ったんだけどなぁ…
もちろんあの車両にも載せれません(^^;) すっぽりはまるので…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
06,26
23:02
あくまでも雰囲気重視
CATEGORY[鉄道-模型]
10両いる103系のうち5両がGMの台車を履いていたのをKATOの正規品に交換→浮いたGMの台車を113系に転用して113系の走行可能な編成を長くした
(4両→6両)
。6両のうち片方のモハユニットは正規品、もう片方はGMの台車っていう妙なことになるけど、気にしないことにする。
でも湘南色6両だとなんか足らない…サロを入れたくなるんですよね。結局、貨車に使っていた台車をサロにつけて…7両にしました。サロ217のまんまだから113系に組み込むと変だけど、同じ湘南色だから違和感はあまりない。そもそもサロ124/サロ125自体が211系の構造をしているからねぇ(^^;)
でもこうなるともう1両サロが欲しくなるなぁ…スカ色
(車体は11両ある)
とどう分けるかが問題になりそうだけど(^^;) そのスカ色も7両なら問題ないんだけどね。TOMIXの基本セットAみたいな編成になるけど(^^;)
↓113系だけはグリーン車がキーだなぁ~
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
06,26
16:40
相模線
CATEGORY[鉄道-模型]
こちら実車の205系
こっちは模型の205系。103系のほうがきれい
ずいぶん昔に買っただけにボロボロの205系。ステンレス車らしからぬぼってり感がすごいわけですが…帯がとにかくボロボロなので何とかしようと思い立ち…帯だけ作っちゃいました。なんせデカールだと色がおかしいし、そもそもこの塗装、独特な色すぎて他で代用がきかないんですよね(^^;)
偶然にもトップページで使っている配色が似ていたからこれを使って側面用78枚と前面用3枚作成。側面は一番寸法の大きい客ドア間のものだけ。短い部分はそのつど切ればいいわけだから、無駄がない…はず。
それにしてもこの500番台、塗装済みキットが製品化されてるけどここ何年も店頭で見てないんだよなぁ…。需要があまりにもないからしょうがないんだろうけど(^^;)
[0回]
コメント[2]
TB[]
2008
06,21
02:10
廃車回送
CATEGORY[鉄道-模型]
ではないですが、たまたまクハ103に自連を装備していたのでやってみました。10両で2両も動力を組み込んで実車のごとくかなりの騒音をまき散らして走る走る103系も面白いですが、こういうのもまた悪くない。
ところで総武線の103系って高運転台の6+4ていたのかねぇ(^^;) ずっと気になっているんですが、記憶の中の103系って京浜東北も総武も京葉も10両貫通なんですよね。分割編成って京葉線でもあんまり見かけなかったような気がするし…。まぁBトレでそこまで気にする必要はないですが(^^;)
3両もM車があると消費電力が半端ない(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
06,18
23:52
トラコレ第4弾
CATEGORY[鉄道-模型]
随分前にトラコレ第4弾を買いましたがずっと忘れてました。近所のローソンで売っていたので購入。だんごとかおいてあるところに置いてありゃ目に付かないわけがない(^^;) もちろん定価の525円。
いすゞの車
(何にでも出来るウイングバン)
が当たるかな~と買ってみたけど出たのは日野のウイングバン、西濃エキスプレス。まぁこの車も首都高かどっかで見たことはあるんだろうけど…うーん…。ま、置いとくか(^^;)
いすゞ車、それなりにいいデザインだから欲しいんだよなぁ~。また買ってみようかな…
と見事に戦略にはまる(^^;)
元祖、バキュームカー輸送車に載せてみました。
さすがに大型車は無理だねぇ。電車と高さが変わらないことにビックリ(^^;)
[0回]
コメント[4]
TB[]
2008
06,05
17:16
オハ31
CATEGORY[鉄道-模型]
使い回しです。
オハ3126が再生産されるそうで…。限定品じゃなかったんですね(^^;)
ちなみに9月にはオハ31、オロ30、オハニ30が再販予定だそうで…。うちの荒廃しまくっている2両
(入手当時は等級帯が赤かったからオハ31+オハニ30っぽい)
を何とかしてあげたいけど、茶一色(市販のアクリル塗料で塗った)もまた味があるからなぁ…どうせ知らない車両だから自由にしているだけですが(^^;)
現時点で牽引機候補がいないけどまぁいいかな(^^;) Bトレの機関車で何両もの客車を牽くのも面白いし…
(さすがに10両は無理だった覚えが…)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
05,29
14:48
また買いました
CATEGORY[鉄道-模型]
このとき
3個買ったけど今日は1箱だけ買ってみました、Bトレの新パート2。
出たのはまた211の中間(中京色)。また中間車(^^;)
先頭車が出ないで中間車が出るのはこれいかに? 205系も中間車ばっかだったけど、211系もこうなるのかねぇ…。
参考:
今までやたら出てきてちょっと困った車両たち:
205系中間車(結果8両編成が出現)
24系食堂車・カニ(これだけで編成になる)
[0回]
コメント[2]
TB[]
2008
05,25
12:14
微妙~
CATEGORY[鉄道-模型]
このとき
見かけて買わなかったけどなんとなく気になって3箱買ってみた。出たのは…
211系湘南色モハ
455系仙台色モハ
233系3000番台クハ
ほんとに微妙~?
(あまりに微妙ゆえ写真なし)
455は165に統合、233は静態保存できるけど211は…シール以外使い道がない(^^;)
あんまり買いすぎるといらない車両だらけになりそうだから打ち止めがベストかな~。サロばっかになっても困るし(^^;)
あ、そうそう。233のシールに面白いエラーがあったけどこれは買ってからのお楽しみということで(^^;) よく見れば分かりますよ。
ものはついでといっしょにR140のカーブを1周分購入。これで複線で走らせることができる(^^)
[0回]
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]