1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,05
01:33
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
07,02
21:49
ふらりと…
CATEGORY[鉄道-私鉄]
久しぶりに大阪に行ってきました。別に何かが見たいとかそんなんじゃなくて、本当に思いつき…。行きがけは大和西大寺経由なんて馬鹿げたことをやってみるし、京阪6000系が副票つきで走っていると知ればコンプリートしようとするし(結果、水色だけ来なかった)、なぜかおおさか東線に乗っちゃったりしたし…極めつけはあべのハルカス訪問。何がしたかったんでしょう、まだ仮オープンだし、そもそも百貨店に用事はないわけで…。さらには日本橋で鉄道模型店に行ってみたり、いつものグリコを撮ってみたり…今日1日の行動は最近多い"無駄なふらつき"そのものなんですが…わざわざ大阪まで出かけてまでやるようなことではないですよね。
ちなみに、今日のルートの中でも際だって馬鹿げているのは…大和西大寺から鶴橋まで近鉄奈良線各駅停車の旅。2回抜かれただけでサクッと着きましたけどね、何がしたいんでしょう。全く持って謎です。普段でも絶対にやらない(というかやりたくない)のに…名古屋から四日市まで各停なんていったらどっかで降りたくなるんで。
ちなみに今日の戦利品ですが…吉野口駅のキーホルダーのみ。いわゆるネタ駅の類になるんでね。そうでもなければ買ったりしませんので…。
以下の写真は全て京阪電車の守口市駅にて。
うまく撮れた6054号車
淀屋橋50周年の2601号車
試運転で爆走していた6059号車
特急を代走する9054号車
水色の副票が撮れなかった代わりに試運転が撮れたんだから良しとしましょう。
[0回]
PR
コメント[0]
2013
05,01
23:23
トップバリュの炭酸水
CATEGORY[食べ物/飲み物]
0kcalの宣伝文句に惹かれて買ってしまいました。左から、ライム、ピーチ、グレープフルーツ、レモン。レモンだけナトリウムが10mg含まれる以外は特に栄養成分はないそうです。
もちろん、原材料は多い順に水、二酸化炭素、香料だけ。砂糖はありません。ゆえ…会社の健康診断であれやらこれやら言われるような私みたいな人でも大丈夫かと。もっとも、物足りないといえば物足りないですが。
気になる方はぜひ1度。
[0回]
コメント[0]
2013
02,28
18:46
試験投稿
CATEGORY[携帯電話から]
iPhone5に機種変更しました。
名前は何にしようか…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2013
02,06
20:54
倉木麻衣さんの新曲、TRY AGAIN を購入
CATEGORY[テレビ/音楽-being関係]
初回限定生産の名探偵コナン版
新年明けてから日テレ系で放映されている名探偵コナンのオープニングが変わりましたが、今日その曲が発売されました。お馴染みの倉木麻衣さん…物凄く前向きな曲です。いわゆる初回限定版と通常版の他に名探偵コナン版があるのが面白いところ。
[1回]
▼つづきはこちら
コメント[1]
2013
01,02
10:13
新年あけましておめでとうございます
CATEGORY[日常雑記]
2013年になっちゃいましたね。2012年に滅ぶとかなんとかそんな話もあったと思うんですが、無事に箱根駅伝を観てます。そういえば過去にノストラダムスの大予言なんてのもありましたねぇ…どっちにしても当たって欲しくないですが。
個人的には今まで以上に健康に配慮していこうかと。11月くらいからずーっと調子がよろしくないので…どっかで無理をしているのかどうなのか分かりませんが、そろそろいい歳ですからね。20代も終わりが見えてきましたし…。
更新頻度の低下が目立ってますが、現状維持を目標に頑張りますのでよろしくお願いいたします。
[1回]
コメント[0]
2012
12,26
00:48
京阪宇治線、男山ケーブル、交野線に乗車。そして…
CATEGORY[鉄道-私鉄]
年内最後の休みなので、京阪のいわゆる京阪線に残っていた宇治線、男山ケーブル、交野線に乗ってきました。あと残るは大津線と呼ばれる京津線と石山坂本線のみ…いつどうやって行こうかねぇ。
[0回]
▼つづきはこちら
コメント[0]
2012
11,28
22:15
近鉄50000系しまかぜの試運転
CATEGORY[鉄道-私鉄]
たまたま偶然しまかぜの試運転を見かけたのがおととい。営業前の新車を撮るなんてことは滅多にしない(というか、初めて)なんですが、沿線にはたくさんの撮り鉄の姿。どうもすぐに来るようだったので…撮ってきました。
[0回]
▼つづきはこちら
コメント[0]
2012
11,08
14:10
三岐線運転見合わせ
CATEGORY[鉄道-私鉄]
保々~西藤原で運転見合わせ。何事かと思ったら三里で脱線事故だそう。ひとまず動いてはいるみたいだけど、どうしちゃったのやら…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2012
10,25
17:09
一部一般車のミュースカイ
CATEGORY[鉄道-私鉄]
一部特別車なら普通に走ってるけど、回送とはいえちょっとおかしい(^^;)
手前2112号車、奥が3114号車。
岐阜と茶所の間の回送スジをまとめてしまった…というのが真相でしょうかね。地味に4線とも埋まる時間だし、まとめて回送出来るならまとめてしまえばそれはそれでいいわけだし…。
でもこういう営業列車も悪くないと思うんだけどなぁ。ミュースカイじゃなくて快特か特急にしなきゃならないけど。
[0回]
コメント[0]
2012
09,27
17:24
キハ11 @富田
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
入場回送なのかねぇ、これ。ずっと気になってるんだけど…。
ホームからはまず撮れないから近鉄のガードのところにある八幡踏切から撮ったんだけど…やっぱり厳しいねぇ
[0回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]