1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
05,05
11:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
08,06
16:36
113系に乗車
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
JR東日本管内だと本当に貴重な千葉の113系。24年前からずっと聞いている音なのでやっぱり懐かしいです。
ちなみに乗車目的は都賀駅前のモスバーガーに行くこと(^^;) 幕張本郷まで行った時点で東船橋駅前はやめて、駅から遠い稲毛と千葉大前を外して…都賀になりました。駅徒歩1分はやっぱり魅力的(^^) さすがに16時にもなれば空いてます。モノレールを見ながら食べるのもなかなか…
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2008
07,30
17:56
木造駅舎
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
手元に写真が無いのでなんとも言いづらいんですが…総武本線の物井駅の旧駅舎が懐かしくて仕方ありません。記憶の中では…
1.狭い
2.駅前ロータリーは自転車でいっぱい
3.タクシープールは植込み
4.水洗トイレではない上に狭く汚かった
5.駅舎からホームに上がるのに階段があるけどボロボロ
6.ホームと電車の間にかなりの段差があった
(床下機器が見えるか見えないか)
7.上りホームに待合室があった
8.小さい駅だけに券売機が1台
9.オレンジカードが使えるのが不思議だった
10.当然改札口は金属柵(もっとも通常は窓口)
といかにも田舎の駅という感じだった。4両編成とか6両編成の113系がやたら似合っていたし、個人的にも好きな駅だった。
橋上駅舎に改築されたのはまぁ時代の流れ
(発展してきたし…)
だし、エレベーターも設置されてバスも乗り入れるようになったけど…どうもイメージと合わないんだよね。田んぼの広がる中を走ってあの駅がお出迎え…っていうのが好きだったし…
この電車が本当に似合っていた。
今の駅舎はどちらかというと…211系とか217系向けなんだろうなぁ…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
07,02
19:33
1369F列車
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
なんかね、気になるんですよ。1369Fレって。で、時刻表で出してみたら…総武快速と相模線にありました(^^)
総武快速のほうは東京駅13時05分発の東京始発の千葉行。相模線のほうは茅ヶ崎駅13時36分に出る橋本行。他線直通でないのがすばらしい(^^)
ちなみに同じ記号の南武線・埼京線の現行ダイヤには設定がない様子。
もっとも217系なら[1369F]表示になるけど、205系だと[69F]か[69 ]なんだよね(^^;) 1369Fに違いはないけど、なんとなくフル表示の方がうれしいなぁ(^^)
この形式も1369Fレとして走ったことがある可能性が
ちなみに電車である総武快速が近郊型の113系のだった頃は列番の下2桁だけの表示だったんだよねぇ…FとSの差し替えの手間を省くためだったんだろうけど、なんだかよくわからんような…
[0回]
コメント[2]
TB[]
2008
06,30
14:15
表示体系を変更しました
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
ずいぶん前に予告したとおり、画像系コンテンツの大幅リニューアルを行いました。
画像館…表示メニューが大幅に変わっています。
レポート…内容の見直しを図りました。
鉄道音…暫定的に残しておきます。
鉄道模型室…閉鎖。
といった感じです。鉄道音については当分の間暫定的に残しておきますが、今後の予定はまったく未定です
(拡大するか閉鎖するか自体不明)
次にリニューアルするとしたらアイコンだけど…分けたら大変なことになりそうだなぁ(^^;) 写真と一緒にするわけにもいかないし…
(余計大変になるのが目に見えているだけに…)
夏なので夏らしい写真を…
夏に撮ったものじゃない気もするけどね(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
06,27
00:28
こんな話があったとは…
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
「とれいん」誌だったか特集が205系ということでじっくり立ち読みしましたが、近所を走る500番台の項目を見てびっくり!! 相模線の電化にあたって103系を転用する計画があったそうで…。103系の置き換えに205系を入れて捻出の103系を相模線に転用するつもりだったそう。この場合、他の豊田区車と同じオレンジ色
(青梅/五日市/武蔵野線といっしょ)
にするつもりだったのか、はたまた仙石線みたいに全く新しい色にするつもりだったのか分からないけど、相模線を走る103系見てみたかったなぁ~(^^;)
↓205系を意識して作ってみた
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
06,10
17:19
L特急
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
JR東日本管内の特急からLマークがなくなって随分経つけど、東京駅の総武線・横須賀線の改札にある看板に懐かしい0系新幹線
(の似顔絵)
とともにLマーク入りの踊り子号のヘッドマークの描かれた看板を見つけた。0系の腕が妙に長いとかそういうのは気にしてはいけません。
いまや懐かしい0系とともに…
しかし…まだ残ってたんですねぇ…。まさに国鉄の遺産(^^;)
[0回]
コメント[2]
TB[]
2008
05,30
09:06
なんというルートなんだか
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
今日は鶴見へ。検索で出たルートは…
船橋日大前
↓東葉高速
西船橋
↓京葉線
新木場
↓りんかい線
大井町
↓京浜東北線
鶴見
普通に考えれば北習志野から日本橋、新橋、川崎乗換と思うけど、この時間だとこれが早いルートらしい。もちろん早い代わりに運賃は馬鹿高い。なんせ東葉高速線
(船橋脱出税)
490円、りんかい線
(東京港横断税)
380円、それにJRが西船橋→新木場と大井町→鶴見でそれぞれ290円と210円の計500円、しめて1370円也。初乗り2回+3セク2路線の負担はかなりのもの。
ちなみに家からの場合で出たルートは新京成+総武快速+京浜東北。ピーク時間に総武線はねぇ…東西線もだけど。
[0回]
コメント[1]
TB[]
2008
05,29
16:06
トップナンバー
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
まぁどの車両にもトップナンバー車がいるわけですが、ようやっと山手線で501
(トップナンバー)
を見ることができました。本当に走っているのかというくらい見なかったのでちょっと感動しました(大げさ?)。
同じトップナンバーでも三鷹の1とか501とか801とか901はよく見かけるけど、何で今までつかまらなかったんだろうなぁ…。
…っとよくよく考えてみたら205のトップナンバー、京葉線に転属するまで見たことがなかった気がする。というか2も3も4も…。ひょっとして見かけなかったのはあの運行本数ゆえか?? うーん…
写真が撮れなかったので別の車両で…
大阪環状線時代のクハ103-1
これがまだ走っているんだから驚き(^_^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
05,19
00:22
貨物列車の日常の風景
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
3月のダイヤ改正でかなり運用が変わったそうですが…毎日見てないとサッパリ(^_^;) 分かるのは機関車の形式とコキかワムかタキくらい。形式は…書いてあっても分からない(^_^;)
それはさておき、見る人が見れば分かるところで撮ったEF65。いくらわからんでも日常の風景は大事…ということで撮るけど、旅客も貨物もやっぱり撮れる時に撮らないと。
EF65-528
EF65-1041
EF65-1137
EF65-535号機は偶然撮れたけど、いまだに出会えてない車両もあるからねぇ…。231系の501って本当に走ってるんかいな(^_^;) 801とか1なら何度も見たのに…
でまぁその日常の貨物列車を何枚か。影があるのも絵的に悪くないと思うんだけどなぁ…同じ条件になることなんてまずないわけだし…
[0回]
コメント[2]
TB[]
2008
05,08
17:43
やっと乗れるようになった
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
ま、タイトルを見れば分かると思います。やっと乗れるようになりました。三鷹の231の新しい方。
まだ微かに臭うけど、耐えれるくらいになったのが嬉しいところ。まぁねぇ…普通は慣れない方がおかしいわけだけど、なんかダメなんだよねぇ…。
もっともこの新車臭以外にも最近は長距離電車に乗れないという弱点が…(^_^;) ハテ…
↓慣れたとはいえなんか足りない気がするんだよね、この車両。
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]