1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,05
12:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
09,27
17:24
キハ11 @富田
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
入場回送なのかねぇ、これ。ずっと気になってるんだけど…。
ホームからはまず撮れないから近鉄のガードのところにある八幡踏切から撮ったんだけど…やっぱり厳しいねぇ
[0回]
PR
コメント[0]
2012
06,22
17:14
接車によるダイヤ乱れ その2
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
金山まで移動してきました。17時05分ごろに現場も運転再開したそうですが…
【人と列車が接者したため】
って(・・;)
人と電車が接触したのはわかるけど、接車と書くのが普通じゃない? 大曽根のモニタはちゃんと接車と書いてあったのに。
※金山駅では名古屋方面は東海道線を案内中…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2012
06,22
16:40
中央線のダイヤ乱れ
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
15時09分ごろ多治見~土岐市駅間で接車事故が発生した影響で電車が遅れてます。上り方面も下り方面も大混乱、多治見以北から来る電車が来ないのか、名古屋方面は16時08分の次は16時30分という案内に。
8分遅れでようやくやってきた16時30分の電車は313系1000番台の4両。車内がかなり混雑しているので…乗れませんでした。
ところでこのモニタ、存在を初めて知ったんですが…こういう表示になるんですね。止まっている区間と動いている区間がわかるのは便利かも…。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2012
01,04
15:36
300系のひかり
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
超混雑の520Aに乗ってます。列車名でいうならば"ひかり520号"東京行。今や貴重な300系の電車です。乗ったのは5号車で車番は325-555…5ばっかです(笑) 先行の"のぞみ"が5分遅れだったけど、この電車は7分遅れで発車…16時34分に小田原に着くらしいけど、厳しいだろうねぇ~。
静岡県内をどう過ごすかが東海道新幹線のキーだけど…とりあえずaoPodかな(笑) こんなに混んでちゃ本も読めん(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,23
12:29
豪華な313系
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
セントラルライナー7号に乗ってます。デッキらしきものがあるだけであとは普通のと変わらないかな。いうならば373系を3ドアにして転換クロスにした感じ。185系と117系の関係に似てるかな~。
車内には中吊り広告がないからそれなりに落ち着いた空間は確保されてるけど、これで310円は…ちょっと高いかもねぇ。210円でもよさそうな感じがします。それでも数ある313系の中でも豪華な部類なんだけどね。
千種から高蔵寺の間で検札が来たけど…「空いてるのでお好きな席へどうぞ」だってさ(笑) なかなか聞かないぞ~(笑)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,22
10:44
300系
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
初代のぞみ号、引退は3月16日
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1855464&media_id=4
実家に300系のビデオがあります。92年だから…なにかのお祝いではなく「電車が好きなら」ということ親戚がくれたものだったかと。当時発売された図鑑にも出てましたからねぇ。当時はまだ珍しい部類のVVVF車ですし、270キロ運転も初だったし、なにより名古屋通過便もありましたし…。早朝深夜だけの運転というのも凄かった。まだまだひかり号の時代でしたからね。0系も走ってたしグランドひかりもあった…ビュッフェもあれば食堂車もカフェテリアもありましたねぇ。
今の700系とかN700系は確かに格好はいいけど、2階建てが4両連なる新幹線が走っていた頃を知ってる身としては…やっぱり300系って罪な存在だよな(^^;) JR東日本には12両とか16両の2階建てが走ってるけど、あれは観光目的ではなく輸送力重視の2階建てだし。
リニアが出来たらまた変わるかなぁ。その頃には旅を楽しむなんてことはますますなくなってるだろうけど。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,14
11:56
しらさぎで大阪へ
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
富田からなら近鉄の方が"まだ"楽ですが、名古屋経由で大阪へ。新幹線でもいいかな~と時刻表を見たら11時48分のしらさぎ7号が…というわけでしらさぎ号です。新幹線よりも所要時間がかかるのは承知の上です。帰りは近鉄を使うので…京都から新大阪までは新幹線にしようかな? どうせなら九州に行くの撮りたいし。
日帰りだから…ハードな行程になるのは間違いないかな(笑)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
11,27
15:52
南紀号に乗車
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
津から富田まで伊勢鉄道経由で帰ろうと思ったら、10分後に特急南紀の表示…キハ85に乗ってみたい、ただそれだけの理由で620円の自由席特急料金を払いました。
南紀号は4両編成、自由席は1号車のみで2両目は半室グリーン…車両自体はJR誕生と変わらない時期に出てるから当時流行していたハイデッカー構造。大きな窓と相まって眺めは抜群!! その後登場した383系は振り子式で床は低め、373系は汎用車ということで通常の構造…眺望という点ではキハ85が一番でしょうか。ただし、重心が高いので揺れるといえば揺れます…あまり規格がいい路線とは言えないところを走るせいかも知れませんが。
ところで…373系は東海道線で何度も乗ったし、キハ85は今回乗車。となるとあとは383系に乗れば現役の在来線特急車に全て乗ったことになるんですよね。サンライズは…所属は大垣でも実際には出雲を中心とした運用だし、確か高松から乗ったときに3000番台だった記憶があるので…記憶違いじゃなければという条件付きで乗車済みということに。383系もいつかは乗らないといけないですね?
※ちなみに…キハ58と165系も一般の営業列車では東海エリアでしか乗ったことがなかったり。前者は新宮→多気の普通列車、後者は富士→下部温泉で急行富士川で?
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
09,23
15:55
ひょっとして変わった?
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
"こだま"は"停車駅:各駅"だった記憶があるんだけど、"停車駅:品川"に変わったのね。新横浜からだったらどれでも一緒だけど。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
09,10
10:39
5のつく日はポイント2倍♪
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
私のWAONは2つありまして、1つがファミリーマート仕様のWAON、もう1つがイオン銀行のキャッシュカードのWAON。イオン銀行のキャッシュカードでも感謝デーの対象になるので…少し安く食品などが買えたりします。で、WAONなので…ポイント2倍の日はたんまりゲット…私が食べるものって実はポイントが結構つくものばっかりなんですよね で、これをSuicaポイントへ変えればそのまま交通費に。Suica定期券持ってるし(何年も前に期限は切れているので記名式Suicaというのが正しい?)、モバイルSuicaも登録しているので…まぁイオンでもチャージ出来るんですが、WAONの方が楽なのでねぇ。レジでチャージって結構面倒だし…。 もっとも、手数料の意味なのか1割引かれるし、パソコンでいろいろ手続きしないといけないけど…便利ですねぇ。 …EASYモバイルSuicaでも対象というのが嬉しいところ。クレジットカードは持たない人なので…
[0回]
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]