1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,11
10:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
08,05
22:45
伊勢志摩ライナー 赤色バージョン
CATEGORY[鉄道-私鉄]
近鉄の伊勢志摩ライナーこと23000系。
ISLなるロゴが描かれていますが、ILと略されることも多いんだとか。伊勢神宮の式年遷宮に合わせて大規模なリニューアルが施され、一部は色まで変えてしまいました。
[0回]
なぜ赤?
奇数編成は赤色で偶数編成は黄色ベース…ロゴと下部の帯色が変わった程度なんですが…なぜ赤なんでしょう? そもそも黄色自体も謎ではあるんですが…なんだか妙な感じがします。といってこの形で橙と紺というのも妙な気もしますが…。
新しいロゴ2つ
伊勢志摩だから太陽なんでしょうか? このロゴに関しては既存のものと比べて随分マシになった気がします。ISLロゴも登場当初はオシャレだったと思うんですが、もう18年経ってますからねぇ…。
レギュラーカーのシートは青
サロンとツインは赤系
デラックスカーは…この色。
シートも全面的に張り替えられ、以前のようなチカチカする色合いのものではなく随分落ち着いたものになりました。各座席にコンセントが取り付けられたのは時代の流れでしょうか。車内案内表示機も大型のものに取り替えられ見やすくなっているはずです。画面に対して文字が極小で何が書いてあるのか全く分からないアーバンライナーは別として、伊勢志摩ライナーも22000系もあまり見やすいとは言えなかったのでこれは改善点かも知れません。
ちなみにデラックスカーには真珠の装飾なんてものもあるそうですが…どんなものなんでしょうね。プレスリリースにも雑誌にもありそうな気がしないでもないですが。
でも個人的に気になっているのはここまであげたものではなくて、実はトイレ。いわゆる便座の形ではなく輪っかに近いもので非常に使いにくかった覚えがあるのでそれがそのまま放置されているのかはたまたまともな便座に変わっているのか気になっています。この車両、妙なタイミングで来るので使用する機会も多いですし…。
ところで、リニューアルと同時に全席禁煙+喫煙コーナーという形に変わりましたが…これも汎用特急に広まるかどうかが気になるところ。禁煙車扱いで喫煙車がある場合、喫煙コーナーがある車両だと定員減があり、それがない車両だと今度はニオイが気になるわけで…定員減といっても微々たる数ですが、2両×3とか平気で走っているのであまり減らしすぎるのも考え物。まぁ他のところで稼げればいいし、そもそも空気輸送の列車が相変わらず多いのでその辺を調整すればいいだけかも知れませんが。
ちなみに、伊勢志摩ライナー。6編成ともリニューアルするには1年くらいかかるそうです。そういえば新型の超豪華な特急って…水色のアレ、いつ出てくるんでしょうね。
※車両の写真、偶然にも同じ編成の両端です。黄色い方が23603で赤い方が23103…ただの偶然ですよ。
PR
<<
ほうじ茶プリンとヨーグルン
|
HOME
|
急行はなくなったようです
>>
<<
ほうじ茶プリンとヨーグルン
|
HOME
|
急行はなくなったようです
>>
忍者ブログ
[PR]