1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,19
21:01
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
05,30
21:39
京急ファミリー鉄道フェスタ2010
CATEGORY[鉄道-私鉄]
京急を代表する車両、1000形も今年限りというわけで行ってきました、京急の久里浜工場
(正式名称は京急ファインテックス久里浜事業所)
。去年は特にめぼしいものがなかったので行きませんでしたが…1000形が主役ですからね。
今回の主役!? の1000形です。
[0回]
久里浜工場に入ってまず向かったのは物販コーナー。荷物になるのは分かってますが、体力がある内に回らないと大変なので…。
物販コーナーをぐるっと一回りして…
購入したもの…
西鉄:バスコレクション(2台セット)と最新版のダイヤグラム、それに
nimoca
イメージキャラクターのフェレットのトートバッグ
北総:千葉ニュータウン中央駅の駅名キーホルダー
京成:3200形のBトレ2箱
頂きもの…
南海:各種パンフレット
これら、購入したものについては別個記事にする予定です。
さて、イベントコーナーを出て裏からぐるり。まずはグループのバス3台がいたので撮影。
左から、りんどう号、リムジンバス、臨港バス
えっと…真ん中のバスはいったいなんなんだろう? 1度だけ羽田空港から横浜駅に行くのに普通の路線バスでビックリしたことがあるので、それと同型なんですかねぇ。初めて見たので詳細が分かりません。
そのまま奥へ進むとこの先にある部品発売コーナーの品物一覧が。
よくよく見ると…
緑色で1369号編成
(こう呼ぶのが正しいんですね…)
の車番プレートがあるんですが…そのお値段、10万円也。1369~1374まで連番、かつ唯一の6両編成というわけでこの値段なんでしょうけど…買えるわけないですね。素直にあきらめました。いくら1369Fと名乗っていても、買えないものは買えないのです。買った人、いるのかしらん?
そのままぐるっと進むと…いたいた、展示車両。まずは建物内をパチリ。
クトに、2125Fに…
1375号編成
方向幕実演に使われたそうですが…見られませんでした。ま、急行灯点灯の姿を見られたのでよしとしましょう。
反対側の建物内にも1000形の姿があったので、中へ。近づいていくとやたら人がいる…。
まさかこの表示とは!!
このタイプの幕が入っているのも驚きですが、まさか見ることが出来るとは…。
海側の機器箱を開けて中身を見せてくれていましたが…それよりも驚きはこっちですかね。
成田山初詣 1号車
成田山新勝寺最寄りの京成成田駅まで直通特急が走っていたときのものなんでしょうか? 実に1000形らしい表示…。
そのままぐるっと回って、1355号と1360号の山側の床下を見つつ、今度は撮影スペースへ。いつものことですが、人がたくさん。もちろん、レジャーシートを広げて休憩する人も。まずは右から攻めて…。
まずはこの2枚。1000形が主役です。
中程に移動して…
左側も。
もちろん…撮れるものは撮るので…。
1000形を2本
ヘッドマークをつけた1345号編成
1243号編成
1345号を前から
取り付けられたヘッドマーク
なかなかいいヘッドマークじゃないですか(^^) ステッカーではなく、ヘッドマークなのがまた嬉しいところ(^^) いや~嬉しい。
相変わらず地味な1500形…
1500形を撮って終了。
今回は送迎電車を使わず、京急久里浜駅まで歩いて行きました。
送迎電車は601Fでした。
1369Fのプレートは予想外でしたが…ま、これを買えなかったことよりも、これだけの数の1000形を見れたのが嬉しいところ。でも…1本だけイベントに参加できなかったんですよね。大師線を走る1305号編成。
神奈川新町の車庫内で見かけたんですが、さすがに撮ることが出来ず…。さすがに3本とも久里浜というわけにはいかなかったんでしょうけど…見れただけいいとしましょう(^^;)
帰りは新逗子に寄って、
(飛)急行
を乗り継いで品川まで京急で帰りました。いや…品川まで普通車ほどじゃないけど長かった(^^;)
PR
コメント[1]
TB[]
<<
京急ファミリー鉄道フェスタ2010(BlogPet)
|
HOME
|
やっと着いた
>>
コメント
無題
トラックバック&コメントから来させてもらいました。(^^)
私は工場の中の方は見てなかったんですが、1369Fさんの写真で楽しめました。
物販も行きたい、写真も撮りたい・・・毎度毎度迷った末に写真は犠牲になってしまうんですよ・・・。(^_^;)
【2010/05/3119:47】||こば#2ac0296297[
編集する?
]
▽ こば さん
物販か写真か、非常に迷うところですよね。物販を先に回すと荷物になる、写真を先にすると欲しいものがなくなる…どうすればいいんでしょうね(笑)
工場内部ですが、実は1つだけ見逃していたようで…まぁ1000形ではなかったのが幸いでしたが(^^;)
【2010/05/31 21:12】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
京急ファミリー鉄道フェスタ2010(BlogPet)
|
HOME
|
やっと着いた
>>
忍者ブログ
[PR]