1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,19
22:05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,25
01:29
運転会に初参加
CATEGORY[鉄道-模型]
7月24日に友人の
国仲 涼太 さん
、
M-T さん
と運転会をした。場所は京葉線千葉みなと駅と京成千葉線千葉中央駅の間にあるTamTam千葉店の貸レイアウト。西千葉駅付近に集合してから京成で現地に向かった。
現地ではまず売場へ。あれこれ見ているうちに国仲 涼太 さんが新車を購入していた。
M-T さんが受付をしてくれ、レイアウトへ。ループ付の1番線を国仲さん、高架の2番線を私、同じく高架の3番線をM-T さんが使用することに。まずはネタ車…ではなくM-T さんのEF64+クリーニングカーでクリーニング。レールは普通に走る程度の汚れだったけど、なぜだか車体が白っぽくなっていった。原因は高架橋と山に積もった埃。カバーをかけるわけにいかないから…仕方ないかな?
ここから本編です。
[0回]
まずはM-T さんのクリーニングカーでレール清掃。走れば走るほど普通に動くようになるものだけど…車両がどんどん白くなっていく。その結果が…
埃まみれで雪国を走ってきたかのよう。
牽引機のEF64ともども埃で真っ白。もちろん台車にも埃がタップリ…(^^;)
トンネル坑口とか高架橋に埃が積もっているのが原因らしいけど…綿埃だからなぁ…。ホームに積もっている誇りは何とかしてほしいけど…
・M-T さんの車両
3番線を走る3両編成
3番線はM-T さん。導入したばかりのタキ7750(日本曹達)とEF64の貨物列車。高崎線をイメージしている…のかな?
国仲 涼太 さんの上田電鉄タイプと…
・国仲 涼太 さんの車両
1番線を走る東急1000系
ループ線のある1番線は国仲 涼太 さん。ローカル私鉄のような雰囲気の路線だけど…走っているのは東急の電車。でも…
こう見ると上田電鉄にしか見えない。
他にも7700系が走っていたけど、豊橋とか十和田に近い印象があった。
今度はED75の牽引する貨物列車。
東急1000系の後は新車の初走行を兼ねて?コンテナ貨物列車。長ーい編成だったのでループに差し掛かるとこの通り。
とぐろを巻く貨物列車。
長い編成だととぐろを巻く。先頭と最後尾が並ぶなんて早々めったに見られるものではない(^^)
ところで、貨物列車のコンテナはJR所有だったりJOTだったりいろいろ混ざってるけど…こんなのも混ざっていた。
私有コンテナ
海上コンテナを海コンと略すということは…怪しいコンテナ、怪コン?
自作(塗り替え)で作ったそうだけど、違和感の無い仕上がりなのはさすが。
・私の車両
2番線を走る600形
私は高架線の2番線。線路を清掃したばかりなので低性能の動力を積んでいるVVVF車、600形。
東洋電機製のVVVFを積んだもの同士で並ぶ…
次に出したのは700形と1000形の12両編成。4ドアと3ドアの混結というのも結構珍しい。そろそろしまおうかとホームを覗いてみると…
分割作業中。
ヘルメットをかぶった人形がうまい具合に並んでいたので1枚。狙ったわけではないだろうに…どうなんだろう?
つぎに出したのは121系。
奥のほうにある鉄橋がいい感じだったので1枚。車内設備の関係で瀬戸大橋を走ることができないけど、なかなかいい感じ。
同時期の車両、205系と。
121系は車体こそ新品だけど、他の部品のほとんどが再利用品という車両。顔は207系900番台、側面は211系に似た形態をしている。
205系とも通じる部分があるけど…似てるんだか似ていないんだか(^^;)
・運転会終了後
運転会終了後に3人でおしゃべり。店内で約1時間、千葉駅改札まで歩きながらまだおしゃべり…。お互いよくしゃべる(^^;)
用事のある国仲 涼太 さんとは千葉駅改札で別れ、M-T さんと千葉駅前のファミリーレストランで夕食。夕食を食べながら昔の長距離列車の話、鉄コレの話、自動放送と訛りの話などなど2時間近く居座った。
で、帰りに乗った電車がこれ。
中央・総武線御茶ノ水行
自動放送が整備されているから当然放送も自動だけど…「中央・総武線、御茶ノ水行」っておかしくない?
西千葉でM-T さんと分かれて津田沼・新津田沼・北習志野経由で帰宅。北習志野で連絡する東葉高速の上り電車は最終の中野行、船橋日大前ですれ違った電車は東西線の最終電車東陽町行だった。
M-T さん、国仲 涼太 さん、お忙しい中ありがとうございました。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
やり過ぎな気も…
|
HOME
|
地震、多くないですか?
>>
コメント
運転会
参加ありがとうございました(*^-^*)/
やはり京急の車両が新鮮でした(^o^)/
赤い車体は目立ちますね☆
そのうちまたやりましょう(*^_^*)
【2008/07/2713:41】|
URL
|国仲 涼太#92ca4cbe0c[
編集する?
]
いえいえこちらこそ
φ 国仲 涼太 さん
お世話になりました。
真の意味での風景の中を走らせて改めて1色塗装のすばらしさを感じました…と書くとまた作っちゃいますよ(^^;)
また機会があれば参加したいと思います。
【2008/07/2714:07】|
URL
|1369F#5cedf6c2a9[
編集する?
]
無題
楽しい運転会でした(^o^)/
ありがとうございました。
終了後の話もおもしろかったですね。
上野発の高崎線の最終が米原だとか、地名の発音の方法とか、かなりおもしろい内容でした。
それと、私の不手際で料金集めるのをわすれてしまった件はすみませんでしたm(__)m
【2008/07/2722:31】|
URL
|M-T#99159a54ac[
編集する?
]
無題
φ M-T さん
こちらこそ、楽しい運転会を企画していただいて感謝です。
終了後のオシャベリは止まるところを知らないというかなんというか…周りから見ればどうでもいいような内容のオシャベリほど楽しいものは無いと考えてます(^^)
料金の件、了解しました。次回(?)に持ち越しということで…
【2008/07/2723:09】|
URL
|1369F#5cedf6c2a9[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
やり過ぎな気も…
|
HOME
|
地震、多くないですか?
>>
忍者ブログ
[PR]