1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,05
13:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,19
16:42
自転車を修理
CATEGORY[自転車]
おとといのこと。出かけるべぇ~と思って自転車を出したら…後輪だけパンク。ま、実家の自転車で何度も画鋲とかホチキスを刺されている
(駅でも家でも)
ので、念のために確認。結果…磨耗によるパンクと判明。まぁ…随分使いましたからね。
北習志野まで引っ張っていって修理を依頼。全然効かなくなっていた前輪のブレーキ調整もお願いしてしめて4260円也。後輪の取替えがこの値段だから…まぁ安いほうじゃないかと。
タイヤを替えたら変なブレ
(走ると横方向に揺れる)
が無くなったし、これで安全…になるはず(^^;)
[0回]
とはいえ…3台前の自転車で事故を起こしたのがタイヤ交換直後なんだよね。5年くらい使ってギアのワイヤーが飛んだり、ベルが何度も無くなったりといろいろあった自転車でして…。4年近くタイヤを変えないでそれこそ溝が無くなる状態まで使って、タイヤを交換。その3ヵ月後くらいだったかな、事故ったのは…サドルとフレームが曲がって再起不能の状態。結局そのまま必要な部品だけ取って(ライトと何か)廃車。その次の自転車は前かごが折れて親に
半ば強引に
譲渡、で今の実家の自転車になるわけですが…事故車って運転しやすかったんですよねぇ。
ギアを変えるのに癖があるものの基本的に軽いつくりでしたし、タイヤも普通のものより細かったからそれなりに飛ばすこともできた。ハンドルも握りやすかったし、なにより溶け出すなんてことがなかった
(今のは溶けていて夏場は最悪)
。かごもプラスチック製にしては頑丈だったし…
でも漕いでてストレスにならなかったのが大きいかな。操作性も歴代の自転車の中で最高だったし…
今の自転車と比べるとどうしてもねぇ…やっぱり国産でそれなりに有名なところでないとなぁ(^^;)
PR
コメント[0]
TB[]
<<
サイトは利用しなかったよ(BlogPet)
|
HOME
|
ブログペットへ一言! (今日のテーマ)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
サイトは利用しなかったよ(BlogPet)
|
HOME
|
ブログペットへ一言! (今日のテーマ)
>>
忍者ブログ
[PR]