1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,05
07:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
04,10
19:10
やっぱり変わってる
CATEGORY[自転車]
四日市に来てから自転車の修理を何度も出してますが、明らかに回数がオカシイんですよね(^^;) しかも原因は毎回同じで"ボルト緩みによる左側ペダルの外れ"。さすがに自転車屋も修理代金を取らなくなり始めてきましたが…
毎回同じってどーよ
5年前に買ったモノを9年前に買ったに違いないと断定されたり、修理完了の連絡が来なかったり、いろいろ問題があるお店なんですが…持ってくのがそこしかないので困ったもの。だからなのかも知れませんが…ちゃんと直して欲しいよなぁ。
ちなみに、前回は…「もう外れないから大丈夫!!」なんて言ってたんですよね。もう(++;)
果たして、今回はちゃんと直って帰ってくるのか、そこだけが心配です。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2010
09,18
20:43
自転車検査入場
CATEGORY[自転車]
千葉県のイオン八千代緑が丘SCで購入した私の自転車ですが、シフトチェンジレバーの劣化とペダル不具合を修理するために三重県の四日市北SCで入場となりました。
本当の目的はチェーンが緩んでカバーに擦れてたからなんですが、他のところも検査してくれるのは嬉しい限り。ペダルの不具合なんてなかなか気付きませんからねぇ(^^;) ちゃんと見てくれている、そんな感じがします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
03,27
21:51
球切れ
CATEGORY[自転車]
今回は実家の自転車の話。おとといの卒業式のときは前照灯がちゃんと点いてたんですが、今日の夜買い物に行ったら…あらら球切れ(^^;) さすがに飛ばせないのでゆっくりこいで行きました
(歩くという選択肢がない)
。
ただ船橋で使ってるママチャリと違って藤沢のはシティサイクル、操作性が違うんですよね。両方ともいい所もあれば悪いところもあるわけで単純に比較できませんが、両方を足して2で割るとちょうどいいんですよねぇ~。もっとも自転車で出かけられるところにいるかどうかも怪しいわけですが(^^;)
でも…いつ電球変えるかな(^^;) どっか部品を変えると廃車になるジンクスがあるからこれもなかなかできないんだよねぇ…
[0回]
コメント[1]
TB[]
2009
03,03
17:09
不思議なブレーキ
CATEGORY[自転車]
止まる時や下り坂でブレーキをかけるわけですが、どうも最近ブレーキが怪しくなってきました。長い下り坂でブレーキをかけると、どういうわけか途中で抜けるんですよねぇ。
もう1度かけなおせばちゃんとブレーキがきくんですが、下り坂でブレーキを緩めるってことは危ないといえば危ないわけで…。分かっていても怖いです。
本当なら修理に持って行けばいいんでしょうけど、持ってっても確実に直るとは思えないですし…さてさてどうしましょうかねぇ(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
01,10
15:33
追い風と向かい風
CATEGORY[自転車]
お昼を求めて北習志野駅前→京成大久保駅→ヨーカドーでお昼→八千代台→高津団地→八千代緑ヶ丘とぐるっと回ったんですが、南下するときは追い風で坂を登るのも楽だったんですが、向かい風になると…まっすぐこげません(^^;) きのうに続いて今日も全国的に変な天気ですが、まさかここまで風が強いとはねぇ…。ヨーカドーを出た後がとにかく寒かった(^^;)
でまぁ所詮ただのママチャリ、向かい風にもなると上り坂がけっこうきつい。そんなにきつくない坂でも降りて押す始末…普通ならそれなりに飛ばせるところでも速度が出ないくらいなのでしょうがないですが、風が無ければ降りないでも済んだと考えると…ちょっとねぇ(^^;) まぁそんな風の強い日に自転車で遠出するのもどうかと思いますがね(^^;)
[0回]
▼ちなみに…
コメント[0]
TB[]
2008
09,20
23:36
新記録~
CATEGORY[自転車]
仕事が終わってからお買い物。ま、ここまではいつものパターン。買い物が終わって外に出たら22時46分、見たい番組が始まるのは23時00分…間に合うか…間に合わせるか…せっかくだから時間もつけるか…で、結局…
八千代緑が丘駅前からとにかくダッシュ!!
一気に加速、一気にブレーキ、もちろん信号は守って。で、家まで要した時間は…かっきり13分。まさかの新記録です。なんせ標準20分の区間ですからね、7分も短縮できたのは自分でも驚き…。
とはいえ昼間の交通量が多いときは
国道296号
みたいに車に追いかけられるようなところを除いて安全運転ですよ。加減速だけは凄まじいですが、無駄に飛ばすことは避けてますので…。常にそんなんだと寿命が縮みますし(^^;)
ちなみに…普通乗用車を運転する時はおっそろしく慎重な運転になるのはここだけの話。制限速度以上で走ったことあったかなぁ…
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
09,10
16:35
これはちょっと…
CATEGORY[自転車]
いくら階段にスロープがついてるからって明らかに45度以上の角度があるようなところに自転車可はないんじゃないかと…。
上がりきったところでゼーゼー言ってます(^^;)
左の方に行けばちゃんと坂道がありますよ(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
07,19
16:42
自転車を修理
CATEGORY[自転車]
おとといのこと。出かけるべぇ~と思って自転車を出したら…後輪だけパンク。ま、実家の自転車で何度も画鋲とかホチキスを刺されている
(駅でも家でも)
ので、念のために確認。結果…磨耗によるパンクと判明。まぁ…随分使いましたからね。
北習志野まで引っ張っていって修理を依頼。全然効かなくなっていた前輪のブレーキ調整もお願いしてしめて4260円也。後輪の取替えがこの値段だから…まぁ安いほうじゃないかと。
タイヤを替えたら変なブレ
(走ると横方向に揺れる)
が無くなったし、これで安全…になるはず(^^;)
[0回]
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2008
06,07
17:01
最近の機械は難しい…
CATEGORY[自転車]
自転車の空気圧が減っていたので自転車売場で補充…自動で空気を入れることのできる機械があったから試しに使ってみたけど…
やりかたわからん。
ボタンを押すと2分間は空気が入れれるようだけど、なんか動いている感じがしない。タイヤから離すと確かに空気圧を感じるけどタイヤに空気が入っている感じがしない…。で、結局…
手動式のポンプで入れました
(機械ではなく器械を使う結果に)
。
…やはり最近の機械は難しいですなぁ…アナログな私にはさっぱり(^^;)
なんとなく昔の物の方が扱いやすいような…
(タッチパネルを押すよりもボタンを押す方が好き)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2008
05,20
16:53
国道16号
CATEGORY[自転車]
シフトを受け取りに八千代緑が丘に行ったついでに千葉県道61号を北総線方面に少し走ってみた。で、国道16号との交点にマックを見つけておやつ…と思ったらなんとこの交差点(島田台交差点)、横浜からぐるり回って150Km地点にあるみたい。そのキロポストの真横にマック(^_^;)
せっかくなので自転車もいっしょに…
今まで自転車で国道1号、国道134号、国道467号を走ったことはあるけど2ケタ国道は初めてだから記念撮影。うーん…イマイチ。
交通量が多くて片側2車線なのに街灯がない(というかなんもない)のが千葉らしいところ。
上り車線に出ている方面表記:
16号→春日部、柏
61号(左折)→船橋
61号(右折)→印西
PS ちなみにマックで食べたのはてりやき、ナゲット、フルーリー。いつものセット(^_^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]