1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
41
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
07,19
04:57
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
06,16
22:34
かしこまらないって難しい
CATEGORY[日常雑記]
入社1年目…ってなわけで先輩に対する態度はかなり気をつけないとならないんですが…今まで一番多く言われてるのが、
「お前、かしこまるな」
えっ!? どゆこと…? と思いますが、どうやらかしこまったら負けの世界のようで…よく見ればそんな先輩ばっかなんですよね。まぁそうならない方が不思議な世界ではあるんですが…性格的に受け付けなさそうなんだよなぁ(^^;) 大人しい人間にそんな態度をとれって…これほどの無茶はないって(^^;)
配属されてそろそろ2か月になろうとしてるんですが…どうにもならないもんなんですかねぇ。なかなかそうも言ってられない気もするけどね(^^;)
[0回]
PR
▼しっかし…
コメント[0]
TB[]
2009
06,12
23:50
ふぇぇぇ
CATEGORY[日常雑記]
今週は早かったなぁ…あっという間に金曜日の終わりです(^^;) 1日は本当に24時間あるんですかねぇ…体感時間は半分に満たないかも。まだまだ時間がある、なんて思ってると気付いたら日が沈んでますからね(^^;) そんな状況でも電話はかかって来る…出れないって、ただでさえ反射神経ないのにさぁ。しかもそういう時に限って
時間制限付き
。そんな時は頭から湯気
(ってか汗)
が吹き出してます(^^;) さらにさらに貧乏揺すりまで始まって…壊れるのも時間の問題かなぁ(^^;)
まぁそれはさておき…配属になって約2か月…やっと誰が誰だか分かってきました。ただし苗字だけ。役職なんてとてもじゃないですが覚えられません。かなり複雑なんで…うん、その時点でパンク気味(^^;) それで周りの状況を把握しろとか言われても…無理だって。
来週はどうなるのかなぁ…。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,06
21:14
やったね(^^)/
CATEGORY[日常雑記]
1-5で楽天に勝ちました~(^^) 勝ち投手はユウキ選手…泣いてました(^^;)
ちなみに、試合終了までいたのって初めてだったりします(^^;)
これを見たの初めてです(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,06
20:36
国鉄スワローズ
CATEGORY[日常雑記]
球団ができて40周年…というわけでユニフォームが
国鉄スワローズ
です。シンプルでつばめのロゴが格好いい(^^)
8回の表、4点差でヤクルトは5点ですo(^-^)o
モニターを見て気づきました…(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,06
18:15
ホームランでございました
CATEGORY[日常雑記]
入ったらすぐにホームランでした(^^) 三塁側に飛んでっちゃったけどね(^^;)
ランナー…見えるかな(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,06
17:35
着いたぁ~(^^)
CATEGORY[日常雑記]
これから観戦です。
外野側の入口の方から1枚
これぞ正しい自販機です(^^)
ヤクルトなヤクルトの自販機
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,06
17:01
ホリデー快速おくたま
CATEGORY[日常雑記]
野球を見に行こうと思ったらホリデー快速が来ました(^^;) 放送で「特別快速ホリデー快速おくたま号、あきがわ号東京行」って言ってたけど…長いってば(^^;) もっとも、快速ばっかり来る路線だから長くなるのはしょうがないんだろうけどね(^^;) 「快速ホリデー快速」なんてのもあるくらいだし(^^;)
これだと分かりづらいかな(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,05
22:23
方言…なんですかね
CATEGORY[日常雑記]
233系の車内モニターのコンテンツの1つ、方言講座。今日は「じゃん」だったんですが…
[0回]
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2009
06,05
22:20
恒例行事化?
CATEGORY[日常雑記]
また引越です(^^;) 今回は寮の統合に伴うもので、職場が近くなる反面、駅から遠くなっちゃいます。今度の最寄り駅なんて夕方にはもう
券売機が動いてなかったりします
からねぇ(^^;) 本数の上ではバスの方が圧倒的に多いくらいですし…
で、また荷物をまとめてるわけですが…なかには明らかに使ってないものもあるんですよね(^^;) といって実家に送れるようなもんでもないから余計に悩むわけで…ハテ(^^;)
ってなわけでバタバタする週末を迎えるのでした(^^;)
(いい加減に落ち着きたいのがホンネですよ…)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2009
06,05
12:39
なんか調子が…
CATEGORY[日常雑記]
今週は寝るのがやたら早くて、22時30分くらいには寝ています。毎日きっちり21時30分に眠気が襲ってくるので1時間は何とか耐えるんですが、22時になるともうだめです(^^;) 正直、テレビを見る気力が残ってないんですよねぇ…週に1時間とか2時間でしょうか。報道番組すら見ないってどうなんでしょうねぇ(^^;)
で、そんな早寝生活をしているわけですが…これがまた妙な時間に目が覚めるんですよねぇ。4時とか5時とか0時
(6月4日睡眠分の実績です)
とか…。もちろん、2度寝しますが、このあと起きるのがとにかくつらい!! 目覚ましをかけていても結局15分くらいウダウダしてますからねぇ(^^;) 寝起きは悪い方じゃないんですが、これって寝起きが悪いんじゃなくてただ単にテンションがあがっていないだけなのかも…。
[0回]
▼で、土日は…
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]