東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
aoPodに入れている曲はすべてコナンbeing。なので自然と歌手/グループ名は決まってくるのですが、唯一困ったことになっていたのが 上原あずみ さんの「無色」。5番目のシングルも最初のアルバムも同じ「無色」なので、取り込もうとすると両方が混ざってしまい連続再生にすると、無色-無色-…という風に連続で続くことも。 カラオケで毎回登場するほど好きな曲でもさすがに2連続で聴くのはあれなんで、国仲 涼太 さんにならってナンバリングを振ることにしました。
[0回]
で、その付け方なんですが…自分だけが分かればよいものなので、あまり複雑なものにしないで単純なものに。
※1 両者の頭文字を単純につなげた ※2 同じKで始まるので、2文字目をつけて区別
CDの種別で分けるとこんな感じ。これをシングル…Sg、アルバム…AL、ベスト…Beという風に細分化して、さらに順番を。なので、同じ無色という曲でも…【U-AL 1st】と【U-Sg 5th】、【C-Be 2nd】の3つに。もちろん、識別記号のあとに正式な名称も入れてあります。でないと訳が分からなくなるので(^^;) ついでに、[Disc 1]などの細かいものは省略。複数枚になっているものでも、1つのCDとして扱う方が楽ですからねぇ。 これ以上記号が増えることはさすがにないと思いますが…どうなるか分かりませんからねぇ、この分野だけは。予想外のことが当たり前に起きているカテゴリーですからね、これ。