1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,30
10:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
12,22
10:44
300系
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
初代のぞみ号、引退は3月16日
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1855464&media_id=4
実家に300系のビデオがあります。92年だから…なにかのお祝いではなく「電車が好きなら」ということ親戚がくれたものだったかと。当時発売された図鑑にも出てましたからねぇ。当時はまだ珍しい部類のVVVF車ですし、270キロ運転も初だったし、なにより名古屋通過便もありましたし…。早朝深夜だけの運転というのも凄かった。まだまだひかり号の時代でしたからね。0系も走ってたしグランドひかりもあった…ビュッフェもあれば食堂車もカフェテリアもありましたねぇ。
今の700系とかN700系は確かに格好はいいけど、2階建てが4両連なる新幹線が走っていた頃を知ってる身としては…やっぱり300系って罪な存在だよな(^^;) JR東日本には12両とか16両の2階建てが走ってるけど、あれは観光目的ではなく輸送力重視の2階建てだし。
リニアが出来たらまた変わるかなぁ。その頃には旅を楽しむなんてことはますますなくなってるだろうけど。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2011
12,21
18:35
隠れた入り口
CATEGORY[鉄道-私鉄]
近鉄名古屋駅の団体入口、ようやく見つけました。広小路口からまっすぐレストラン街を抜けた先に目立たぬように…ちなみにそこから外に出たところにある妙な盛り上がりは近鉄名古屋駅正面口への通路。名鉄バスセンターの階段の裏というこれまた非常にわかりにくい場所です。
実は正面改札に出るときにずっと気になってたんですよね。どこにあるのか(笑) 地下を通ってるとどこがどこだかわかりませんから。
まだあるんだろうけどね、よくわからん通路。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,20
00:04
コーラの子
CATEGORY[日常雑記]
なんとコーラで有名になってしまいました。常に鞄の中にコーラが入っているので、他の職場でも有名らしいです。自分のとこだけならまだしもあちこちで有名になるって…まぁいいことだけど…結果、名前よりも「コーラの子」で分かってもらえる次第。1日に1本飲んでいる計算だし、飲み会でも必ずといっていいほどコーラを飲んでいるだけに…いったいどれだけ飲んでいるのやら。飲み会でも「飽きませんか?」って同期(入社は先輩、歳は下)に言われたし…正直、飽きないようにいろいろ試してますからね。普通のだったりダイエットだったりペプシ…。
ま…いい意味でも悪い意味でも顔を覚えてもらえるのはいいことなのかも知れませんね。
それ以前に自分のところで覚えてもらう必要があるけど(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,17
16:10
春のダイヤ改正
CATEGORY[鉄道-私鉄]
新宿には姿を見せなくなる371系
こちらも引退が決定したRSE
あさぎりに活躍の場を広げるMSE
5000形もついに引退、この顔も見納め…
JRのダイヤ改正があると同時に小田急の改正もあるわけですが、あさぎりの運転区間短縮と車種変更、5000形・RSE・HiSEの引退と371系の小田急線からの撤退が発表されました。あさぎりはMSE車での運転になりJR御殿場線にも乗り入れるようになる一方でベイリゾート号の運転がなくなるそうで、有楽町線からは撤退…特急に関しては縮小傾向といえそうです。土休日昼間のえのしま号増発と快速急行・急行の増発は便利になりそうですが、ダイヤ乱れを嫌って分割併合をなくしてきたと思ったんですが…えのしま/あさぎりとなる列車ってはこねとの分割併合よりもリスクがあるような…大丈夫なんでしょうかねぇ。
JR関係だと…プレスリリースだけでは判断出来ないんですよね。いつもの通り"見直し"と"便利になります"、"新車を入れます"の繰り返しなので…。寝台特急日本海と寝台急行きたぐにの臨時列車化は大きいですが。関西線の増発とか期待したんですけどねぇ…なんせ30分ごとじゃ不便すぎるので(^^;)
結局…HiSE乗らないまま終わっちゃったなぁ…。写真も1枚もないし…まぁ小田原線の特急車だからしょうがないけど。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,14
22:28
コナンベスト4
CATEGORY[テレビ/音楽-being関係]
コナンベスト3から3年、コナンベスト4が発売されました。アニメを見ることは減りましたが、それでも買ってしまうのは…「好きだから買う」それだけです。
梅田のヨドバシカメラで購入、偶然にも初回限定版で特典DVD付き、オープニングとエンディングのテロップ無しの映像だそうです。これはこれで貴重かもしれません。
収録曲の大多数は別のアルバムに収録されていたり、ものによってはシングルまで持っていますが、アニメでしか聴いたことのない曲もあるので…まずは聴いてみましょうか。
そういえば…もう15年目なんですよね。いや…凄い。23巻で文字数にげんなりしたり、たまの感動話にまんまとハマったり…時が経つのは早いなぁ(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,14
15:32
くいだおれ
CATEGORY[食べ物/飲み物]
おやつの時間ですが、朝食が遅かった分昼食をずらしてみました。ここは大阪、くいだおれの街…もっともいるのは難波とか心斎橋ではなく新大阪ですが(^^;)
っというわけで新大阪駅新幹線改札内のフードコートで
すじねぎやき
。十三にある"ねぎ焼やまもと"というお店だそう。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,14
11:56
しらさぎで大阪へ
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
富田からなら近鉄の方が"まだ"楽ですが、名古屋経由で大阪へ。新幹線でもいいかな~と時刻表を見たら11時48分のしらさぎ7号が…というわけでしらさぎ号です。新幹線よりも所要時間がかかるのは承知の上です。帰りは近鉄を使うので…京都から新大阪までは新幹線にしようかな? どうせなら九州に行くの撮りたいし。
日帰りだから…ハードな行程になるのは間違いないかな(笑)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
11,30
21:54
江ノ電の記念乗車券
CATEGORY[鉄道-私鉄]
江ノ電の1000形が登場したのは昭和54年。翌年にブルーリボン賞を受賞し、その後細かな仕様変更を重ねて6本在籍しています。江ノ電というと300形が"最もそれらしい車両"として取り上げられますが、1000形も広告電車になったり塗装が違ったりと結構調べてみると面白いんです。
そんな1000形のブルーリボン賞受賞記念の乗車券をR-157さんより分けていただくことが出来ました。
[0回]
▼つづきはこちら
コメント[0]
TB[]
2011
11,30
17:13
ネタ探しの季節
CATEGORY[日常雑記]
毎年のことですが、年賀状のネタ探しって大変です。2年前のネタは寅年=阪神電車で、去年は兎年=うさみみという実に微妙なものだったわけですが…来年は辰年、どういうのにしていきましょう。
1.色が色なだけに緑色の電車
2.さらに寒く辰野とか辰巳とかそんなんで済ます
3.全く関係なし
どれかしかないですが、このどれも採用しない可能性もなくはないわけで…実際、福岡市交と京阪電車という"とある共通点を持った"組み合わせという年もありましたし…。
なんか思いつけばいいけどなぁ…。ここんとこずっとやっつけの年賀状だけに…。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
11,29
20:49
ふぎゃ
CATEGORY[ページ運営]
えっと…やってしまいました…。
いわゆる宣伝用のコメントが来ていたので削除しようとしたら、間違って過去のコメントを消してしまいました。ログが残ってればよかったんですが、そういうこともなく…。削除してしまった以上は復元出来ませんし…。
以後気をつけます...。
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]