1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
04,30
06:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
01,10
21:34
サクラサクきっぷ
CATEGORY[鉄道-私鉄]
受験シーズンということで
サクラサク切符
なるものが名鉄から発売されています。値段は390円で、名古屋本線の桜駅が発駅になっています。つまりは"サクラ→サク0円"というわけ。
サクラの形をかたどった乗車券。3月31日までの間に1度使えます。
名鉄のデザインの豊橋駅
発売開始日には桜駅でも発売されましたが、他の駅でも…というか桜駅は無人駅なので他の駅でないと購入出来ません。豊橋でも空港でも買えるそうで…詳しくは
こちら
を。
そういえばこういう記念切符って…サクラがつく駅ならどこでも出来そうな気がするんだけどなぁ。
東急…桜新町、小田急…桜ヶ丘、京王…聖蹟桜ヶ丘…他にもありそうなもんなんだけど…。
[0回]
PR
コメント[1]
TB[]
2012
01,05
18:13
逝っとけ発動中
CATEGORY[鉄道-私鉄]
逝っとけ発動中です。備考欄には「只今電車が遅れております。ご迷惑をおかけ致しております。行先等を変更する場合がございますので予めご了承下さい。」なる表示が…こんなのあったんですね。
15時21分に押上であった人身事故の影響だけど、東は成田空港から南は三崎口まで、あちこちに制約がある中で復旧していかなきゃならないんだからどれだけ大変なのやら…突発やら行先の変更やら…考えただけでゾッとします。待避変更くらいでは済まないですからね。
ウイング1号になる予定の2100形が通過してったけど、今日ばかりは臨時快特になるだろうなぁ。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2012
01,04
15:36
300系のひかり
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
超混雑の520Aに乗ってます。列車名でいうならば"ひかり520号"東京行。今や貴重な300系の電車です。乗ったのは5号車で車番は325-555…5ばっかです(笑) 先行の"のぞみ"が5分遅れだったけど、この電車は7分遅れで発車…16時34分に小田原に着くらしいけど、厳しいだろうねぇ~。
静岡県内をどう過ごすかが東海道新幹線のキーだけど…とりあえずaoPodかな(笑) こんなに混んでちゃ本も読めん(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2012
01,01
12:47
2012年です
CATEGORY[日常雑記]
あけましておめでとうございます。去年に引き続き1月1日が仕事始めの1369Fです。電車が妙に空いてるのと特番だらけなのがなんとも…年越しそばを食べて、22時頃に寝て、寒さで5時30分くらいに1度起きて、布団から出たのは8時過ぎ。テレビを見てうどんを食べて、ウダウダして…出勤。必要とされてない歯車とはいえ欠勤するわけにいかないですからねぇ。
去年は個人的にも激動の年で…まぁあまりいいことはありませんでした。いつもの"なにもないままただ1年過ぎる"という…人生もっとなにかあってもおかしくないんですけどね、自分はおかしくなりましたが。身体は健康でも心が健康ではない…1月1日からブルーな気分ってなんだかねぇ。
ま…今年もよろしくお願いします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,31
21:57
2011年も終わりです
CATEGORY[日常雑記]
今年もいろいろありました。27歳、正直落ち着いていてもおかしくない歳なんですが人生の転機もなんもないまま2011年は終わりそうです。このまま老いていくのかと考えるとアレなんですが…去年と比べて明らかに体力も落ちたし、忘れっぽくなったし、どうしようもなくなってきてはいるんですよね。
来年こそは…なにか人生の転機になるようなことがあればと期待してるんですが…今の状態をキープしたまままた来年も同じようなことを書いてそうな気がします。鬱になる前になんとかする、このあたりにしときましょうかね。落ち込んだら落ち込みっぱなしですけどね…ここ何年も。
では…よいお年を。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,31
17:22
縁起物の駅名
CATEGORY[鉄道-私鉄]
栄が生まれると書いて栄生、名鉄名古屋から1つ岐阜寄りの駅です。急行以下全ての電車が停まる有人駅。名古屋から種別が変わる電車がかなり多いので掲出の時刻表は"名古屋からの種別"で実際に来る電車と種別が違うという…まぁどっちが分かりやすいのかよく分かりませんが、そうでもしないと"名古屋から○○"だらけになりますからねぇ(^^;)
ところで、名鉄の駅もかなりあるので縁起のいい駅名が他にもありますが…例えば名古屋本線の豊明なら"豊かが明ける"ので宝くじが当たりそうですし西尾線の福地もいいことがありそうな感じ。金山なんてまさに"お金の山"だし…これに呼続なんて足してみたら…続きを呼ぶわけですからね、かなり縁起がよさそう(^^;)
ところで2枚目の写真ですが…これ、ベンチにあったヒーターです。ホームが狭くて待合室を設置できない代わりに一部のベンチにヒーターが当たるようになっているみたい。確かに吹きっさらしの状態に比べたら暖かい。なかなか面白い設備です(^^;
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,29
13:24
瀬戸線跡地を訪問
CATEGORY[鉄道-私鉄]
場所を教えてもらったので来てみました。言われないとただのお堀にしか見えないですが、かつてはここを電車が走っていました。さらに以前は名古屋城の外堀だったわけですが…お堀の地下に電車が走ってるところは他にもありますが、お堀跡を電車が走っていたのはここだけではないでしょうか。
本町橋のところでは複線を単線幅のところに通すために特殊な方法で線路を敷いていました。橋を架け替えて複線分敷く必要はないという判断だったのでしょうか。なかなか説明しにくい構造です。
市役所の近くにはお堀へ降りる階段が…今でいう大津橋交差点です。他に駅だった痕跡は見あたりませんが、階段には名鉄の看板が…今でもここは名鉄の土地なんですね。
ここで90度方向を変えていました。お堀の90度って路面電車のレベルです。市政資料館南交差点。
ここから先は並行して道路がないので近くの通りをお堀に沿って歩いてみました。すぐのところに現在の東大手駅がありましたが、せっかくなので坑口まで。電車が来なかったので写真は撮らなかったんですが、今でもバラストは赤茶色…ついこの間までつり掛け車が走っていたからでしょうか。
清水駅まで歩いてきました。啓発ポスターも本線と違うあたり細かい(^^;)
どこで現在線と合流しているかよく分からなかったですが…ステンレスの車両が走る今の瀬戸線しか知らない人には信じられないでしょうね。名古屋城の外堀の中を電車が走っていたなんて。私も知ったときに驚いた記憶があります…。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,28
14:51
金のテリヤキ
CATEGORY[食べ物/飲み物]
とびきりシリーズの金のテリヤキを食べてみました。単品で490円ですが、これを高いと思ってはいけません。トマト/レタス/タマゴ/テリヤキたれ…すべてが相性よく味わえます。
ぜひどーぞ。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,27
17:40
なばなの里
CATEGORY[日常雑記]
ここのイルミネーション、すごく綺麗だそうです。アクセスが面倒なので行ったことないですが…。
普段は桑名からバスが出てるんですがこの期間はとなりの長島からバス…日常のアクセスは桑名の方が便利でも渋滞を考えると長島の方が近いということなんでしょう。ジャズドリーム長島やらスパーランドも長島の方が近いと思うんですが…桑名は一応特急が止まりますからね。もっとも名古屋からならバスの方が楽でしょうけど(笑)
でも…期間中だけとはいえ普段走ってる路線を全便運休するのは考え物。休日なら時間限定で急行が停まるけど平日は1時間に3本の普通(か準急)だけ。ちゃんと考えてないんだろうね、そういうとこ。ま…部外者があーだこーだ言ってもしょうがないけど。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
12,23
12:29
豪華な313系
CATEGORY[鉄道-JR/国鉄]
セントラルライナー7号に乗ってます。デッキらしきものがあるだけであとは普通のと変わらないかな。いうならば373系を3ドアにして転換クロスにした感じ。185系と117系の関係に似てるかな~。
車内には中吊り広告がないからそれなりに落ち着いた空間は確保されてるけど、これで310円は…ちょっと高いかもねぇ。210円でもよさそうな感じがします。それでも数ある313系の中でも豪華な部類なんだけどね。
千種から高蔵寺の間で検札が来たけど…「空いてるのでお好きな席へどうぞ」だってさ(笑) なかなか聞かないぞ~(笑)
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]