1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
05,03
19:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
12,07
15:29
練乳ヨーグルト
CATEGORY[食べ物/飲み物]
さっそく売ってました(^^;)
練乳独特の甘さが口の中に広がります(^^;) 確かにこれは懐かしい味…お試しあれ(^^;)
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2010
12,04
09:27
営業したかったみたい(BlogPet)
CATEGORY[blogpetの投稿]
1369Fと、営業したかったみたい。
だけど、1369Fとサイトも混在したいです。
*このエントリは、
ブログペット
の「
ミルミル
」が書きました。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
12,03
15:53
めざせ乗鉄王
CATEGORY[鉄道-私鉄]
2200系と2000系と3500系ですね(^^;) 断面が丸っこいので3700/3100系ではなく3500系です。
ところでこのイベント、フリーきっぷが条件だそうで…ちょっと気になるので参加してみたいんですが、当日は休みだったかな(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
12,02
17:44
瀬戸線に乗車
CATEGORY[鉄道-私鉄]
今日は休みだったので、瀬戸線に乗ってきました。こっちに越してから本線系は結構乗っていますが、瀬戸線はなかなかねぇ。
大曽根までは随分前に乗ったので、大曽根から終点の尾張瀬戸まで。大曽根で食事をして乗り換えたら…
急行
で来たのは6750系。動き出してビックリ豪快なモーター音…吊り掛け駆動でした(^^;) そういえば、大手私鉄の最後の吊り掛け駆動の電車でしたねぇ…。
見た目が6000系と変わらないような…
瀬戸蔵ミュージアムを見学して、帰りは1番線に停まっていた4000系の普通…ではなく、2番線に入ってきた急行。もっとも、瀬戸線では追い越しがないので普通の方が先着なんですがね(^^;)
スカートがついているのが6600系の特徴
これまた瀬戸線だけの車両ですね(^^;) 尾張瀬戸を出たところでこれまた6750系とすれ違ったので栄町で撮ろうと思ったんですが…気がついたら栄町に着いていました(^^;) 全区間走行音を録音したんですが…どういう結果になったんだろう(^^;)
後続の6000系…尾張旭市制40周年のステッカーつき
新型の4000系
独特な顔
お待ちかねの6750系が来るまで栄町で後続を撮影。吊り掛けの自動ブレーキ車から日車ブロック車体のVVVF車まで、実にいろいろな種類が来ます(^^;) それにしても、塗装設備がない尾張旭検車区ゆえか、側面がパッチワークのようになっているのが残念なところ。汚いまま放置するのとどっちがいいか微妙なところですが(^^;)
ところで、瀬戸線の印象ですが…急カーブと駅間、さらに吊り掛けとVVVFの混在、似て非なる車両の存在…江ノ電を立派にしたらこうなりそうな印象があります。もちろん、瀬戸線は都市間電車ですし開業当時は蒸気動車で営業したり、堀の中を走っていた時代もあると独特で興味深い歴史を持っているので軌道発祥の江ノ電とはそもそも違うわけですが(^^;)
せっかくなので走行音を…っと思いましたが、ファイルサイズが大きすぎるようで(^^;) 大森・金城学院前駅から尾張旭駅までの区間なんですが、それでも駄目なのね(^^;) ちなみに録音機材はおなじみの
aoPod
(^^;) ま、そのうちサイトの方に載せますかね(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
11,27
08:07
発売しなかった(BlogPet)
CATEGORY[blogpetの投稿]
1369Fは、発売しなかった。
*このエントリは、
ブログペット
の「
ミルミル
」が書きました。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
11,25
11:35
通過電車
CATEGORY[鉄道-私鉄]
名鉄名古屋駅は通過型のターミナルですが…2分ごとに各方面が走る中、通過列車の存在には違和感が(^^;)
で、通過したのは3100系の2両でした(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
11,24
20:58
今回は3枚…
CATEGORY[テレビ/音楽-being関係]
この間とは別の中古屋で見つけました。ちょうど四日市市と川越町の境付近にあるお店でこの3つ。他のアーティストも探してみましたが、持ってたり無かったり…。
いつものごとく取り込む作業から始まりますが…
Run up
は初回版だそうで、
be happy.
のリミックス版が入っていました。be happy自体はアルバムを持っているので…シングルの初回限定版という形で別バージョンを手に入れたのは恐らく初です
(アルバム同士なら
Time after time
がある)
。
ちょっと気になって数えてみたら、シングルだけで全32枚中14枚揃ってました。表題曲自体はベストアルバムがあって、カップリング曲もベストアルバムがあるから…結構な量があるんですね(^^;) ちょっと驚きでした。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
11,23
21:11
湯の山温泉の夜景その2
CATEGORY[日常雑記]
21時…そろそろ明かりが減り始める時間です(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
11,23
17:14
湯の山温泉
CATEGORY[日常雑記]
四日市方面の夜景(^^;)
ちょっと遠いかな(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2010
11,21
17:52
新町行
CATEGORY[鉄道-私鉄]
土休日ダイヤだとこんな時間にもあります(^^;) 実は意外に貴重なんですよね
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]