1369F的喜怒哀楽
鉄道の話題やその他、日常の出来事などを綴っています。 コメントお待ちしています。
お知らせ
1369F的喜怒哀楽は1369Fのぺーじ管理人の1369Fが日々の出来事を綴るブログです。コメントお待ちしております。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
スワローズガジェット
東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
リンク
1369F的喜怒哀楽について
always ─永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら─
黄昏と朝焼けの日報
愚痴の多い運転日報
(株)ウメタンのブログ
ゆりかもめ通信 on the blog
こばのF1GP TOPICS+
MAKIKYUのページ
地味鉄庵
TR.64
さすらい館
uminaha-t's blog
オーバーロード
鉄道ファン&モータースポーツファンのブログ
けんさんの日記・けんさんのたわごと
1369Fのぺーじ
1369Fのぺーじ 鉄道模型別館
詳細リンクへ
管理画面
新しい記事を書く
中古パソコン
ブログ通信簿
サイトマスター
最新コメント
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 1369F]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
無題
[07/29 北村 幸太郎]
訂正
[02/07 1369F]
Mai-K(^o^)/
[02/04 M-T]
無題
[01/10 ウミナハ]
無題
[10/28 ウミナハ]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ページ運営 ( 79 )
携帯電話から ( 9 )
blogpetの投稿 ( 137 )
日常雑記 ( 480 )
鉄道-私鉄 ( 288 )
鉄道-JR/国鉄 ( 202 )
鉄道-模型 ( 54 )
路線バス ( 28 )
その他交通機関 ( 11 )
自転車 ( 11 )
食べ物/飲み物 ( 147 )
テレビ/音楽 ( 16 )
テレビ/音楽-being関係 ( 44 )
テレビ/音楽-LesPros関係 ( 3 )
就職活動 ( 13 )
blogpet 今日のテーマ ( 56 )
リンク集 ( 1 )
プロフィール
HN:
1369F
年齢:
40
HP:
1369Fのぺーじ
性別:
男性
誕生日:
1984/07/10
職業:
社会人1年生
趣味:
鉄道
自己紹介:
神奈川育ちの1369Fです。
好きなもの:電車、食べること、自転車で出かけること
嫌いなもの:ゆっくり歩くこと
こちら
も参考にしてください。
最新記事
お引っ越し
(09/08)
久しぶりのカラオケ
(09/08)
そういえば10周年
(07/25)
最近買ったCD
(07/25)
一応生きてます。
(05/18)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
最古記事
ブログリンク集
(07/10)
ブログの利用について
(07/12)
試験投稿
(04/17)
というわけで
(04/18)
視力はいくつ? (今日のテーマ)
(04/18)
2025
05,01
16:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
03,08
18:15
北勢線
CATEGORY[鉄道-私鉄]
塗り分けが塗り分けなだけに201系っぽく見える(^^;)
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2011
03,07
16:02
1700/2300系に初乗車
CATEGORY[鉄道-私鉄]
中部国際空港駅で1700系が見えたので、急いで切符を購入…なんとか間に合って乗ることが出来ました。
2200系の青系の内装と違うグレー系の内装、もちろん車内LCDはなくLED…ただ、LEDだと速度が表示されるからなかなか面白かったり(^^;)
あと名鉄で残ってるのは…1380系(^^;) 撮ったことはあっても乗ったことないのよね(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
03,02
15:39
EB!!
CATEGORY[鉄道-私鉄]
Emergency Brake、略してEB…非常ブレーキです。普通の電車なら600メートル以内で停止できるように設定されているんですが、日常的に使うことはまずありません。せいぜい起点/終点駅など長時間停車する場合に使うくらい。停まった後に"パシューン"といった感じの音がしたらまずこの操作をしたもんだと思えば…最近の電車だとこれがないから説明しづらい? 他のものに例えるとするならば…車で走行中にパーキングブレーキを入れるようなものでしょうか、余計わかりづらいかも知れないけど。
たまたま乗っていた急行が1つ目の駅を通過するときにEBをかけたんですが、原因は"犬との接触?"。あまりスピードが出てない区間ではあったんですが、やっぱりすぐには止まらない。結構な距離を滑走したっぽいですが、600mルールがあるのでそれくらいの距離になるでしょうか。まぁ…なにかがあったとしてもこれはキツいです。逆に言えば、それくらいの勢いで電車は走ってるんですよ
くれぐれも遮断機の降りた踏切には立ち入らないようにしましょうね
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
02,27
16:51
理解への第1歩?
CATEGORY[鉄道-私鉄]
こう書くと電化製品みたいですが、電車の話。あまりにも細かい車両形式設定ゆえどれがどれだかさっぱり分からない近鉄の車両。台車が変わった、補助電源が変わった、ディスクブレーキのディスクの枚数、制御機器、編成構成…二次元の座標で表現できるような気がしないですが…2両編成に関してはなんとなく分かってきました。
1200系
チョッパで2両のストレート車体。1211Fと1212FはMc-Tの編成で他形式と4両固定編成を組む。
1200番台のVF車
裾絞りの車体で日立のVF…らしい。高音の同期音。
1400番台のVF車
裾絞りの車体で三菱のVF…らしい。同期音が都5300形に似てる。
9000系
名古屋線では最新の車両で、もとは奈良線グループのチョッパ車。
1810系
抵抗制御で最古参。
まぁ1の位を無視してこれ。ワンマン対応か否かで形式が分かれたり分かれなかったり(!?)するので…複雑にならない方がおかしいですね。
模型を買って構造を理解…っていう方法もあるけど、商品名で悩むからねぇ。
果たして近鉄の形式分類法を他社に適用したらどうなるんでしょう? 京急の新1000形とか、小田急の3000形とかやたら細かく分かれるのではないでしょうか(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
02,08
14:24
E135
CATEGORY[日常雑記]
人丸前駅は東経135度の子午線が通過しています(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
02,08
13:06
海老プリットバーガー
CATEGORY[食べ物/飲み物]
とりあえず挑戦(^^;)
今回はパインチリ…果たして(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
02,08
12:14
5550系
CATEGORY[鉄道-私鉄]
新車ですね(^^;) 乗れちゃいました。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
02,08
11:37
武庫川駅
CATEGORY[鉄道-私鉄]
高いところがダメと言いつつ、武庫川で下車(^^;) しっかしガーターの上にホームがあって、かつ下りホームは歩道併設…すごい作り(^^;)
[0回]
コメント[1]
TB[]
2011
02,01
17:11
リバーシブル
CATEGORY[鉄道-私鉄]
豊橋は東海仕様の名鉄だけど、この駅は別個。でも名鉄の看板の裏はJRのPR(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
2011
01,30
15:38
スーパーな空港特急
CATEGORY[鉄道-私鉄]
普段は2200とか1700/2300なのに、なんとパノラマスーパー(^^;) 初めて見たけど…何があったんだろう(^^;)
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]