東京ヤクルトスワローズの情報をどうぞ!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まさかこうなるとは思いませんでしたが…いろいろあって転職を考えるようになりました。ま、本当にいろいろあるわけですが…まぁ…細かくは書きませんよ。ただ、私の性格を知っている人なら納得できるはず。まぁ…選択をどこかで間違ったんでしょうね。どこか分かりませんが…。 ただ…正直な話…去年に比べて明らかに元気も笑顔もないのは確か。精神的に病んでいるわけではないんですが…このままストレスをため続けるとなにがどうなるか分かったもんじゃないんですよね。そうなったときの始末がつけられるはずもないですし…。 ま、今のところに夢も希望も見出せないのは確かです。正直なところ、残る理由がないので…。 来年度、どうなっているのかなぁ…。
[0回]
内定はいただいていますが、個人的な記録も兼ねて3月までは就職活動のカテゴリーを残そうと思います。 この記事で大慌てしてましたが…今日確認しまして、無事に必要な書類も届いていたようです。
面接のときに言われた「不足している書類」も無事にあったっていうことなんだろうね。
しかし…この歳にもなって電話が苦手ってどうなんだろうねぇ。 昔から「気心の知れた人にはざっくばらんに何でも話す一方で、よく知らない人にはまるで話せない」っていう不思議な部分があるけど、それが果たしていいことなのか悪いことなのかって考えると…どうなのよ。 私の場合、「ですます調」で話しているうちはまだ壁があるうち、「だよね調」になったら壁がない状態(今までの行動パターンからの個人的見解)になるけど、ずっとそれを通すのもねぇ。社会人になってからずっと「ですます調」で過ごすわけにもいかんだろうしねぇ…。もちろん、年上の方には「ですます調」を通しますが、同期にまで「ですます調」ってのはねぇ。 っとよくよく考えてみたら…今のバイト先の新入社員さんに「ですます調」だったのって1度だけだったような気がするなぁ(^^;) 最初から壁がなかったのか、そもそも壁を作る気がなかったのか…どうなんだろう? 社会人まであと半年弱、ほんとうに社会でやっていけるのかなぁ(^^;) やっていかないといけないわけですがね(^^;)